京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:28
総数:380967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

3年 1年生を迎える会がありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生をむかえる会がありました。3年生は、学校についての〇×クイズと、「ともだち」の歌の発表をしました。

 1年生が、楽しんでくれるために、クイズの出し方や正解の発表の仕方などを、工夫して考える姿が見られました。立派なお兄さんお姉さんな姿が見られて、嬉しい気持ちになりました。聞く姿勢も、素晴らしかったです。

1年生 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生をむかえる会がありました。
2年生から6年生、くすのきの皆さんが1年生の入学をお祝いして、歌やダンス、クイズなどを発表してくれました。
1年生のみんなは、とても喜んで発表を見ていました。
最後には1年生から歌のプレゼントをしました。
朱雀第三小学校の一員として、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

全校児童集まっての「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
本日、1年生を迎える会を行いました。児童会の5,6年生が司会をし、各学年から1年生に向けての発表を行いました。
全校児童が集まっての1年生を迎える会は久々です。各学年の発表の途中や後には、温かい拍手が自然とおこりました。全校児童で何かをするって、やっぱりいいものですね!

1年生を迎える会

各学年からの出し物が終わりお礼に1年生は歌を歌いました。
各学年が分担して1年生のためにメダルも作成しました。
1年生を迎える雰囲気がとても素敵な会となりました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会

6年生と一緒に1年生の入場!1年生を迎える会の始まりです。体育館で1年生を迎える会を行いました。
1年生の入学をお祝いをして各学年がクイズや歌、劇、ダンスなどの出し物をしました。

画像1画像2画像3

素晴らしい姿勢!

画像1
各教室を回っていると、ピンと背筋を伸ばして学習に取り組んでいる子どもたちがたくさんいました。よい姿勢で学習することで、授業に臨む気持ちもピシッとなり、よりしっかりと学習に向かえますね。素晴らしいです!「がんばる子」の姿がたくさん見られました!

6年 外国語科 This is me!「得意なこと」

画像1画像2画像3
 今日の英語科の学習で、自分の得意なことを交流しました。
 
 まずは、I'm good at 〜のあとにどのような言葉があてはまるのかを確認した。

 前の時間には I'm good atのあとに教科を入れると、得意な教科を伝えることができるかを学習しました。今日は得意な楽器やスポーツも伝えられることを知りました。

 交流では、一人一人が積極的に伝え合っていました。今までの学習の積み上げで、伝える表現が増え、交流内容も少しずつ豊かになってきました。

避難訓練

5月15日に京都府南部に地震が発生した設定で避難訓練を行いました。地震の放送を聞いて子どもたちは机の下に避難しました。その後、教職員が避難経路を確認し、全員運動場に避難しました。
画像1画像2

くすのき 昼休みの様子

画像1画像2画像3
今日の昼休みは、みんなで誘い合って運動場に行き、ボール遊びをしていました。他のクラスの友達と一緒にくすのきの影でパスを回し、楽しそうなひと時でした。

クラブ活動 ダンスクラブ

画像1
 今日は第1回目のクラブ活動がありました。ダンスクラブでは、グループに分かれてどんな曲で踊ってみたいか話し合いを行いました。 
 異学年が集まっているため、知っている曲や経験にも違いがありますが、6年生が中心となってみんなが楽しく活動できるクラブ活動になるように、一生懸命話し合う姿が素敵でした。

 今後のクラブ活動では、曲を決定し、振り付けを考えたり見せ合いをしたりする予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp