![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:156183 |
そら組さんと体重測定をしたよ![]() ![]() そら組さんに「靴下履くんだよ」「こっちだよ」と優しく声を掛けてもらい、はな組の子どもたちはとてもうれしかったようです。そら組のお手伝いさんどうもありがとう!また一緒に遊ぼうね。はな組さんもとっても頑張ったね! みんなでいこう!遠足(全学年)![]() ![]() ![]() みんなが大好きなバナナ星人の体操から始まるみんなでいこう遠足。おうちの人と一緒に踊るバナナ星人はとても楽しかったですね。 そら組は、氷おにをしました。おうちの人を捕まえたり、タッチされて固まっている友達を助けたり、みんなでたくさん走りました。最後のおんぶリレーでは、おうちの人におんぶされることがうれしく、笑顔いっぱいのリレーでした。 にじ組は、おにごっこをしました。おうちの人がおにになったり、子どもたちがおにになったり一生懸命逃げていました。子どもも大人も笑顔いっぱいです。 はな組は、ひっつきもっつきの仲良し遊びをしました。おうちの人と手を合わせたり、頭を合わせたりしてほっこりとした時間が流れていました。 そのあとは、ネイチャービンゴです。たくさんの自然の中からピカピカやざらざらを見つけました。ゴールは園長先生です。ごほうびシールをもらってとても嬉しそうでした。 外でたくさん体を動かしたみんなでいこう遠足。保護者の皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。 令和4年度学校評価実施報告と令和5年度学校評価年間計画です。令和5年度の教育目標・経営方針です。絵の具遊びをしました![]() ![]() 前日、にじ組さんの絵の具遊びの様子を見ていたこともあり、 「あ〜早く絵の具したいなぁ」と楽しみにしていました。 早速、絵の具遊びが始まりましたが 「えー!紫はないのー?」「ピンクも欲しい〜」と残念そうな子どもたち。 教師が「どうやって作ろうかな?」と子どもたちに尋ねると・・・ 「色を混ぜたら出来るやん!」とひらめきました。 様々な色を紙の上で混ぜて、自分のつくりたい色をつくり、楽しみます。 どんどん色を加えて混ぜていくと、不思議な色も出来ました。 これまでの色水や絵の具での経験を思い出し、 自分なりに考え、色や感触を楽しみました。 「並べてるねん」![]() 園庭ではたくさんの子どもたちが思い思いに遊んでいます。 ふと見ると…拾った石をひとつひとつ丁寧に並べている3歳児の姿が目に入りました。 1人が並べ、それを横でもう一人が見ています。 「並べてるねん」と一言。 石を拾うこと、並べること、なんでも遊びに変えることができる子どもたち。 それを一緒にできる幼稚園という空間。 2人にとって、楽しい、おもしろいと感じるひとときだったでしょうね。 今日のつぼみ組![]() 今日は2か月の赤ちゃんから2歳11か月までの子どもたちが集まりました。 お互いに「何か月ですか?」と声を掛け合ったり、同じおもちゃで遊びたくて譲りにくい子どもたち(月齢から見ても当然の姿です)に、子どもたちの心に届くように優しく声をかけたりして、とても和やかな雰囲気のつぼみ組でした。 同じ子育てをするもの同士が集える場は子どもにも大人にも大切だなと思います。 ぜひぜひ遊びに来てくださいね。 5月のカレンダー![]() ぜひ遊びに来てくださいね。 |
|