京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:37
総数:260311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

航空写真

快晴のもと、横大路小学校創立150周年記念行事の航空写真撮影がありました。全校児童と教職員、150周年実行委員会の方々で撮影しました。
撮影終了、飛行機が翼を揺らしてバイバイすると、みんなも空に向かってバイバイしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
画像2
理科でメダカのたんじょうの学習をします。まずは,メダカをよく観察しました。「ヒレを細かく動かして泳いでいる」「骨が透けて見えた」などたくさんの発見をしました。

1年生 生活 さかせたいな わたしのはな

生活科の学習では、アサガオを育てます。
子どもたちはふかふかの土のベッドを作って、アサガオの種を蒔いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生と6年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 新体力テストの2日目です。今日は体育館で行いました。最後まで全力で取り組むことができました。

1年生と6年生 GIGA端末を使おう

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生にGIGA端末の使い方を教えました。

ログインの仕方やタイピングの仕方などを丁寧に優しく教えることができました。

2・3年生 新体力テスト

画像1
新体力テストの反復横跳びと立ち幅跳びを行いました。2・3年生とも一生懸命取り組んでいました。

【6年生】ラッキー賞!

画像1
画像2
画像3
今日の給食はみんな大好きなクリームシチュー!
しかもラッキー賞もありました。

いつもの給食が更に楽しい時間になりました!

【6年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日と明日で新体力テストに取り組みます。
今日は20mシャトルランとソフトボール投げをしました。
自分の記録に挑戦している姿がとても素敵でした。

3年生 給食当番

画像1
給食当番では低学年の頃に比べ自分たちですることがずいぶんと増えました。自分たちだけで分担して配膳をする日もありますが、上手にこなしています。

3年生 総合遊具の使い方

画像1画像2
3年生から総合遊具が上まで使えるようになりました。ルールを確認しながら使い方の練習をしました。一番高いところや滑り台には恐る恐る挑戦していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp