京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up17
昨日:34
総数:354135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 総合的な学習の時間 自分たちにできること 2023/05/12

 総合的な学習の時間では、災害の防災について学んでいます。

 阪神淡路大震災について調べ、今日は、修学旅行で行く北淡震災記念公園のことを調べ、当日どんなことを学習したいかを考えました。

 断層についてなど、当日に調べたいことを挙げていました。

 せっかくの見学の機会なので、しっかり学習してほしいです。
画像1

5年生 高学年として頑張っています!

 5年生になり、1か月が経ちました。色んな場面で高学年として頑張る場面がみられています。代表委員がクラスの月の目標を決めるのを全体でまとめたり、保健室での検診でも静かにきれいに並んで待っていたり、自分たちで考えて行動することができています。これからも、池田東の見本となれるように頑張ってほしいです!
画像1
画像2

おそうじタイム(2)

用具を大切にする姿勢がすてきです。
画像1画像2

おそうじタイム(1)

今年度もおそうじタイムにしっかり取り組みます!
画像1画像2

【2年】体育 ドッジボール

 体育の時間、てつぼうあそびのあとドッジボールをしました。にこにこと楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら 夏野菜を育てよう

画像1
生活単元では、夏に向けて野菜を育てます。「おいしくなあれ」「元気に育ってね」とおまじないをかけながら優しく植えて、水やりをしました。これからの成長が楽しみです。

あおぞら 授業の様子

画像1画像2
あおぞら教室だけではなく、学年の教室でもとても頑張っています。図工では、心に残った場所をいろんな技法を使って描くことに挑戦しています。音楽では身体で拍を取り、みんなで楽しく学んでいます。

6年生 外国語科 This is me. その2 2023/05/11

 外国語科の学習で、醍醐西小学校の子たちとオンラインで自己紹介をし合いました。

 これまで自分のクラスでし合っていたものを、醍醐西小学校の子とするということで、実力が試されました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行に向けて 2023/05/11

 修学旅行に向けて、係での活動を本格的に開始しました。

 各係に分かれて、それぞれの担当の仕事を確認し、活動しました。

 みんなで楽しむために、当日まで頑張ってほしいです。
画像1
画像2

6年生 家庭科 思いを形に 生活を豊かに その2 2023/05/11

 いよいよ今日はミシンを使って縫う作業をしました。

 アイロンをかけ、ミシンで縫うの作業を繰り返します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp