![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:323078 |
5月12日 1年生 そうじの様子![]() ![]() 今日は、廊下の掃き方、雑巾がけの仕方を教えてくれました。 5月12日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・ほうれん草とじゃこのいためもの 今日の給食「豚肉とキャベツのみそいため」は、春キャベツを使っています。春キャベツは葉がやわらかくて、あま味ががあるのが特徴です。春キャベツのやわらかい食感を味わっておいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【4年生】社会科「くらしと水」
生活でどれだけ水が使われているのかを考えています。まず、学校の蛇口の数を知るために校内を探し回りました。学校には蛇口が100個以上あることに驚き、学習資料から京都市では1日に5億L近くも給水していることを知り、さらに驚いた様子でした。これから、その水がどこから、どのように私たちのもとに運ばれてくるのかを学習していきます。
![]() ![]() 5月11日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・新じゃがいものかきあげ ・ひじきの煮つけ ・若竹汁 今日の和献立は「春を味わおう」がテーマで、春が旬のわかめとたけのこを使った「若竹汁」また、春にとれるやわらかくてみずみずしい新じゃがいもやちくわ・にんじん・三度豆を使った「新じゃがいものかきあげ」をいただきました。「若竹汁」はだしの旨味があり、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6年生 外国語![]() ![]() 自分を馬やイルカなどの動物に見立てて、できることや 出身地を伝え合う活動をしました。 5月10日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・こんぶ豆 ・フルーツ寒天 今日の給食「フルーツ寒天」は1年生にとって初めての献立でした。みかんやパイナップルが入っていて、しばらくすると固まり、喜んで食べていました。「平天の煮つけ」「こんぶ豆」は味付けがちょうどよくおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 朝の読み聞かせ(高学年)![]() ![]() ![]() 5月9日(火)今日の給食![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ ・トマトスープ 今日の給食「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は子どもたちが好きなメニューの1つでおいしくいただきました。「トマトスープ」はさっぱりとした味つけで、パンにもよく合いました。ごちそうさまでした。 3年生 じっくり丁寧に、書写![]() ![]() 【2年生】学校探検![]() ![]() ![]() 自分たちでつくった看板を使って、校内のいろいろな場所や生き物の紹介をしました。 始まる前は少し緊張していた様子ですが、お礼を言ってもらったり、休み時間に遊ぶ約束をしたりして満足そうな表情でした。 これからもお兄さん・お姉さんとして1年生を引っ張っていく中で、自分たちの成長にもつなげてほしいと思います。 |
|