京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:30
総数:640277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
「こんな形になった!」

「きれい!」「おもしろい!」

と子どもたちは、楽しそうにどんどん作品を作っていました。

マイケーキ作り

 図画工作の学習で、「マイケーキ作り」をしました。土台の上に紙粘土をどんどんのせて自分だけの誕生日ケーキができました。誕生日の日になったら、ろうそくを立ててお祝いし家庭に持ち帰ります。
画像1
画像2

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
いろんな折り方や切り方を試しながら、

素敵なかざりができました!

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
今日は、

はさみを使って

ちょきちょきかざりを作成しました!

もう一人の自分

画像1
画像2
 1年生が入学し、新しい仲間が加わった大空学級です。後ろの掲示板でいつも見守る「もう一人の自分」をみんなで協力して作りました。時には、代わりに叱られて時には自分のことを代弁して客観的に見てくれる相棒です。

学習の様子〜図工part2〜

画像1
画像2
画像3
色の感じ,形の様子,色の明るさから自分のイメージをもって筆を

進めています。どんな作品が完成するのか楽しみです!

学習の様子〜図工part1〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,「絵の具+水+ふで=いいかんじ」の学習をしています。

水彩絵の具と水でいろいろな色を作ったり,筆の使い方を工夫したりする中で

感じたことや想像したことをのびのびと表現することができました。

5年 図書館

今日は5年生になって初めて、図書館での学習をしました。

5年生の教室は図書館から一番近いので、これからどんどん利用して欲しいです。

5年生が終わるころには読書ノートにたくさんの本が書けるようになったら嬉しいです。

これからも多くの本に触れられるようにしていきたいと思います。


画像1
画像2

図書館で読書活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、4年生になって初めて図書館にいってみんなで読書活動に取り組みました。今年から新しい図書館の先生となり、今日が「はじめまして」の日でした。自分のお気に入りの本を探し、自分の席に座るとスーッとお話の世界に入っていっている様子でした。

あつまって はなそう

国語科の学習で、自分の好きな動物について友だちとお話しました。

「なぜかというと〜」という言葉を使って、

その動物が好きな理由も上手に話せていました。

友だちの顔を見て話したり、聞いたりできているのがいいですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp