5年 算数「体積」のテスト
今日の算数は体積のテストをしました。
計算ミスをしないように何度も見直しをしたり、確かめのために問題文をもう一度読んで考えたりしていました。
【5年】 2023-05-10 19:36 up!
よく観察してみると…
理科「季節と生物」の学習で、今日はツルレイシの種の観察をしました。「でこぼこしてるね」「大きさは大体1cmくらいかな」「なんだか甘いにおいがする」など、虫眼鏡や物差しを使いながら、子たちはいろいろな感覚を使ってじっくりと観察を楽しんでいる様子でした。
【4年】 2023-05-10 19:34 up!
どれだけ水を使っているのかな
社会「くらしと水」の学習で、今日は学校にある蛇口の数や場所について調べていきました。いつも使っているトイレや手洗い場だけでなく、職員室や校長室、消火栓や更衣室など、予想していなかった場所に蛇口があったことや、予想をはるかにこえる蛇口の数であったことに、子たちは驚いている様子でした。
【4年】 2023-05-10 19:33 up!
体育科「走り高とび」
走り高とびでは,先週まで体育館でゴムを使っての練習でしたが,今週から運動場で竹製のバーをとんでいます。上体を上へもち上げ,踏み切りや振り上げる足など,自分でとぶときに気をつけることを意識して,高くとんで自分の記録に挑戦しています。
【6年】 2023-05-10 19:33 up!
たねのかんさつ
2年生にもらった種を早速観察をしました。
「すいかの形みたい!」
「あ!こんなところに線がある!」
「ここだけ違う色になってる!」
など、色や形など細かいところまで観察できました。
【1年】 2023-05-10 19:33 up!
国語科「聞いて,考えを深めよう」
国語科では,自分の考えを主張するだけでなく,相手の意見と理由を聞いて,質問をする中で比べたり,人の意見を取り入れたりして考えを深める学習をしています。今日は校長先生が学習の様子を見に来られて,話し合いがよくできていることをほめてくださいました。
【6年】 2023-05-10 19:32 up!
2年生からのプレゼント
2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
「大切に育ててね。」と声をかけてもらいながら、
一人ひとり渡してもらいました。
みんなで大切に育てましょうね。
【1年】 2023-05-10 19:32 up!
学習の様子〜算数科〜
できた問題を実際に自分で解きながら確認しました。
同じ式でも、問題文によって考え方や図が違っていて面白かったです。
作った問題をお互いに出し合いながら楽しく学習することができました。
【3年】 2023-05-10 09:22 up!
学習の様子〜算数科〜
算数では、わり算の問題づくりに挑戦しました。
式・絵や図・問題文を自分で考えて、ロイロノートにまとめました。
ピッタリなおたずね文を考えるのは少し難しかったようです。
【3年】 2023-05-10 09:21 up!
学習の様子〜外国語〜
自分のことをより相手に伝わりやすくするために、
動きを入れたり、表情を工夫したりする姿も見られました。
あいさつはいろんな国の人と友だちになれる第一歩ですね♪
【3年】 2023-05-10 09:21 up!