京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:31
総数:354256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

あおぞら 漢字の学習

新しい漢字を毎日学んでいます。成り立ちを知ると,とても面白いようです。気になる漢字は,漢字辞典を使って調べてみました。
画像1

1年 国語「あさのおひさま」

 国語の学習で「あさのおひさま」という詩を読みました。「のっこり」や「おきだした」、「ざぶんと」などの言葉から考えた動きをつけながら音読を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ようぐあそび」

先週行った体育の様子です。「ようぐあそび」でフラフープを使った遊びを行いました。フラフープを腰で回して使うのではなく、縦に転がしてあそびました。ペアの相手に届くように力を加減して前に転がしてみました。そのあと、体育館のどこまで転がせるかにもチャレンジしました。体育館の端まで届く子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

5月8日(月)の昼休みに、部活動の開講式を行いました。
画像1
画像2

6年生 社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法 2023/05/02

 単元のまとめをしました。

 教科書や資料集を使って、これまで習ってきたことを自分なりにノートにまとめました。
画像1
画像2

6年生 体育科 走り高とび その2 2023/05/02

 今日は運動場で実際に走り高とびをしました。

 これまでの経験から、自分たちでテキパキと準備をしていました。

 どうしたらとべるようになるかなど考えながらとんでいました。

 次の学習へつなげてほしいです。
画像1
画像2

【2年】ねん土で作ろう

「くねくね」「ぐるぐる」「ふにゃふにゃ」「にょろにょろ」「にゅるにゅる」から一つ選び、その言葉から想像したものを作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語 Hello!!

画像1画像2
外国語学習ではボディランゲージも交えてコミュニケーションをとっています。

今日は自分の気持ちを英語とボディランゲージで伝えていました。

3年生 初めての代表委員

画像1
画像2
画像3
3年生から代表委員の仕事が始まります。

本日は朝会で代表委員の紹介や代表委員会への出席、クラス目標決めなどたくさんの仕事を頑張りました。

5年 道徳〜交換授業〜

画像1
1組と2組でそれぞれの担任が道徳の授業を行いました。

どちらのクラスもとても頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp