![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:65 総数:469425 |
『春季大会』(バレーボール部)
4月30日(日)、下京中学校体育館でバレーボール部の試合が行われました。
1試合目は洛北高校付属中との対戦でしたが、終始リードして、 25−8、25−9でストレート勝ちしました。 続く2試合目は、新人戦ベスト8の下京中学校です。 幸先良く1セット目を先取。2セット目は取り返され、いよいよ、運命の第3セット。 終盤ミスが出て、20−23の絶体絶命の大ピンチに追い込まれましたが、ここから驚異的な粘りを見せて、26−24の大逆転! 見事にベスト16進出を決めました! 選手もベンチも涙にあふれました! 次は、5月3日(祝)西賀茂中学校体育館でベスト8を懸けて、安祥寺中学校と対戦します。 ![]() ![]() ![]() 『春季大会』(卓球部・個人戦)![]() 本校からも2・3年生が出場、初戦から熱戦が繰り広げられ、みんな懸命に相手に立ち向かいました。 明日は、伏見港体育館での団体戦です。チームワークを発揮して頑張って下さい! ![]() 『春季大会』(テニス部・個人戦)
4月29日(土)新洞小学校グラウンドにてテニス部・個人戦が行われました。
本校からは3ペアが出場しました。 顧問の先生のアドバイスと1年生の声援を受けて、日頃の練習の成果を存分に発揮してくれました。 惜しくも勝ちきることは出来ませんでしたが、夏の大会につながる健闘ぶりでした! ![]() ![]() ![]() 授業風景 1年3組
今日は1年3組の社会の授業風景です。地理・歴史・公民と3つの分野を学びますが,1年生は地理から学習を始めています。今日は,地図を見ながら世界の国から見た日本の位置関係を様々な観点から学んでいました。それぞれの国から見た日本の位置関係を言葉で説明するのは案外難しいものですが,生徒たちは地図を見ながら班で意見を出し合ったりして楽しい授業を展開しています。
![]() ![]() 岡崎中学校だより 第2号授業風景 1年2組
本日2限の1年2組英語の授業風景です。小学校の時にも英語の授業がありましたが,中学校では,より本格的に英語を学びます。今日の授業の前半は小グループで英語のカルタを楽しみながら,聞き取る力を向上させていました。生徒たちも英語発音の声を出しながら,楽しく授業を進めていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景 1年4組
中学校に入学してからまもなく3週間が経過して1年生もすっかり中学校生活に慣れた様子です。写真は1年4組で本日行われた国語の授業の風景です。ペアで意見を交換しながら自分の考えをまとめたり,全員真剣な表情で主体的に学びを進めていました。
![]() ![]() ![]() 部活動の意気込み
1年生が入部し人数が増えて,各部活の活動も活気にあふれています。今週末からは体育系部活動のほとんどが春季大会を迎えます。校舎入り口の掲示板には,それぞれの部の活動に対する目標や意気込みが記されていますので懇談等で来校された際には是非ご覧になってください。
![]() ![]() 春季総合体育大会
昨日の日曜日から,早くも春の大会が始まりました。今回,野球部は衣笠中・安祥寺中との合同チームとして出場し,旭丘中・久世中のこちらも合同チームと1回戦を行いました。
終盤まで息詰まる投手戦となりましたが,あと一歩及ばず残念ながら敗退してしました。しかし,昨年秋以降の練習の成果が随所に見られ,夏に向けて収穫の多い試合でした。 ![]() ![]() ![]() 学級旗制作中!
岡崎中では毎年この時期に,各クラスの団結を深め,クラスのシンボルとなる世界で一つだけのオリジナル学級旗を制作しています。各クラスでデザインを募集⇒投票で決定⇒布に下絵を描いて⇒色を塗って完成 とここまで順調に作業が進められています。
![]() ![]() ![]() |
|