京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up21
昨日:32
総数:323158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子ども神輿

画像1画像2
昨年は規模を縮小して開催しましたが、今年は以前のように、御霊神社から京極小学校を経て、弁天さんまで子どもたちの威勢の良い声とともにおみこしを引いて練り歩きました!

【4年生】体育科「遠投」

 体育科で遠投の学習をしました。投げる手と反対の足を出すことや投げる前の助走などを確かめながら、記録に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

5月2日 1年生 そうじの様子

画像1
6年生が掃除の仕方を教えに来てくれています。

掃く方向や机の運び方、ごなどみの捨て方等

やさしく、ていねいに教えてくれています。

5月2日 図書委員会うちあわせ

画像1
図書委員会が、毎日の当番活動のために

貸し出し処理の練習をしました。

来週から、図書館開館です。

5月2日(火)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカツ
 ・ソテー
 ・みそ汁

 今日の給食「チキンカツ」は衣はサクサク、中はふわっとしていて、とてもおいしかったです。ソテーとみそ汁もチキンカツに合い、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ぽかぽか朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の1校時は、今年度初めてのぽかぽか朝会でした。まず初めに校長先生から、5月3日の憲法記念日にちなんで、「きまりは何のためにあるのかをみんなで考えよう」と問いかけがありました。「楽しく過ごせるように」「みんなが笑顔になるため」「安心・安全のため」などの意見が出ていました。校長先生から「きまりは、みんなのしあわせのためで、これからもみんなが幸せになるようにきまりを守っていきましょう。」と話がありました。次に、総合遊具などの使い方についてみんなで考えました。最後に、各学級から学級目標の発表がありました。それぞれの学級で決めた目標についてしっかり発表できました。

3年生 切ってかき出しくっつけて

画像1
画像2
図画工作科で粘土で作品を作りました。立方体の形から切り取ったりかき出したりしておもしろい形を見つけていきました。

3年生 種をよく見て

画像1
画像2
理科の学習でヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。ルーペを使ったり、じっと見たりして、みんな真剣に観察していました。

5月1日 1年生 どうぞよろしく

画像1
国語科で学習している「どうぞよそしく」カードを

友達や教室に入ってくれている先生にも渡しました。


5月1日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ポークカレー
 ・ひじきのソテー

 今日の給食「ポークカレー」は子どもたちが大好きなメニューの1つです。おかわりをしている子がたくさんいました。また「ひじきのソテー」は、にんじんやミックスビーンズが色鮮やかで目で楽しむこともできました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp