3年生 身体計測
今日は、3年生になって初めての身体計測がありました。2年生の時よりも成長している姿が見られました。
写真は、計測中の保健室の前の様子です。きっちり並んでいます。さすが、3年生!!
【学校の様子】 2023-04-18 17:37 up!
3年生 社会科の学習が始まりました!
先日の理科に引き続き、社会科の学習も始まりました。
まずは、2年生の生活の学習「町探検」を振り返りました。そして、「自分たちの住んでいる町にどんなところがあるのだろうか。」という目標で学習を進めることを確認しました。
地図にまとめていくために、方位磁針を使って、北を見つける活動をしました。一生懸命取り組んでいました。
【学校の様子】 2023-04-18 17:36 up!
6年生 係活動
2組は、1学期にどんな係活動をするのか意見を出し合い、やってみたい係活動を決めました。
これまでの経験から係活動の流れは分かっていますが、「いつも同じ係ばかり...」「新しいアイデアを出したいけれど、なかなか新しいアイデアが浮かんでこない...」と話し合いが進まなくなりました。そこで、インターネットを使って調べてみると、他の学校で行われている係活動が分かり、「やってみたい!」と思う係活動を見つけることができました。また、見つけたアイデアをアレンジして、朱三でもできそうなことを考え出すことができました。1学期は、これまでと少し違った係活動ができそうで、とても楽しみです。
【学校の様子】 2023-04-18 16:00 up!
6年生 理科 「ものの燃え方」
今日は、「ものの燃え方」について調べる実験を行いました。
「火がついたろうそくに集気びんをかぶせるとどうなるかな?」という問題に対し、予想を立て、実験することを通して分かった結果をまとめました。
集気びんにふたをする場合としない場合で結果が違ったので、子どもたちはとても不思議そうにしていました。次の時間の学習が楽しみです!
【学校の様子】 2023-04-18 15:59 up!
4月18日 授業の様子
1年1組では、国語の授業で、ひらがなの「い」の学習をしていました。少しずつ読めたり書けたりする字が増えていけるよう、しっかりと小学校の勉強に慣れていってほしいと思います。
4年2組では、英語専科の代さき先生と外国語活動の学習をしていました。今年度最初の外国語活動の授業。今日はいろいろな国の挨拶について学んでいました。いろいろな国のことについて学び、視野を広げていってほしいと思います。
【校長室の窓から】 2023-04-18 13:26 up!
全国学力・学習状況調査
本日、6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。今までの学習で、どれだけ力がついているか、全国の6年生が一斉に取り組む試験です。一生懸命問題に向き合う姿を見て、始業式で話した「がんばる子」の姿だなあ、とうれしく思いました。
【校長室の窓から】 2023-04-18 13:01 up!
スクリレの登録について
17日付けで、
「保護者連絡ツール『スクリレ』の登録のお願い」
「登録案内書」
「『スクリレアプリ』登録のしかた」
の3枚のお便りを配布しました。
ご一読いただき、
【4月24日(月)までに】
登録いただきますようにお願いします。
現在活用しているPTA配信メール、遅刻・欠席連絡フォームは、5月からは使えません。
5月以降のメール配信(緊急時を含む)や遅刻・欠席連絡が円滑にできますようにスクリレの登録にご協力のほどよろしくお願いいたします。
*なお、4月25日(火)と28日(金)にテスト配信も行います。
【学校の様子】 2023-04-18 11:34 up!
ビオトープ修繕
正門付近にあるビオトープ。校長室にある、平成13年(2001年)の80周年記念の写真を見ると、動物村と共に建設中の様子がわかります。今の校舎の建て替え工事が終わった後に、作り始めたのだと思います。
以前はビオトープ内で水田なども整備し、学習で活用していたようですが、ここ数年はほとんど活用しておらず、荒れた状態になっていました。昨年11月に、PTAとおやじの会の共催でビオトープクリーン大作戦を実施していただき、児童の皆さんや保護者の皆様、地域の皆様のお力を借りて草刈りや池内の清掃をしていただきました。おかげさまで元の姿に近くなってきました。先月には池の水を循環させる管の詰まりを解消させ、また循環ポンプも新しいものに更新しました。現在、業者の方に、一部腐食していた観察橋を作り変えていただいています。
早くこのビオトープに自然が戻るよう、引き続き整備をしていきます。子どもたちがここで生き物を観察している姿を想像すると、ワクワクします!
【校長室の窓から】 2023-04-18 09:56 up!
6年 書写「歩む」
6年生最初の書写の学習は、「歩む」でした。漢字とひらがなのバランスに気を付けて書くことができました。始筆や軸がぶれないように気を付けたり、力加減を調節したりして集中して書くことができました。作品は、21日金曜日の授業参観で教室後方に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2023-04-17 17:56 up!
5年生 書写の学習スタート!
今日、1組では書写の学習が始まりました。
5校時には、書いた半紙をはさむ紙ばさみを作り、6校時には、点画の練習を行いました。
一筆一筆に集中して、半紙に向かう子どもたちの姿が素晴らしかったです。
【学校の様子】 2023-04-17 17:47 up!