京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:354290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 体育〜合同リレー〜

画像1
学年で合同リレーをしました。

話をしっかりと聞き、ルールの確認をしていました。

5年 音楽〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
1年生を迎える会に向けて歌の練習をしています。

元気な歌声を響かせていました。

あおぞら あおぞらへようこそ

画像1
あおぞら学級で新しく一緒に学習をするお友達が増えました。あおぞらのルールや学習の内容を一緒に確認し,あおぞらへようこその会をしました。学習の仲間が増えると学びが増えてとても良いですね。

1年 算数「かずとすうじ」

「数と数字」の復習を行いました。教師が読み上げた「数字」の数だけ、ブロックを並べます。ただ並べればよいだけでなく、上段の左上からブロックを順よく並べるルールも再度確認し、数のかたまりが意識できるようにしました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ようぐあそび」

 体育のようぐあそびでドッジボールを行いました。前回の転がしドッジボールとは違い、今回は上から浮かした状態から投げてみました。長い距離は届きにくかったですが、とても楽しそうに活動していました。最後は、ドッジボールの代わりに、「ドッジビー」というスポンジのフリスビー状のものボール代わりに使ってみました。
画像1
画像2

3年生 たねまき

画像1画像2
自分が担当する植物のたねを植えました。土を耕して、たねをまいてしっかり水やりをしました。これからどんな風に成長するのか楽しみですね。

6年生 図画工作科 くるくるクランク 2023/04/18

 クランクの仕組みを使って、おもちゃを作っています。

 今日は実際にキットを用いて、どんな仕上がりにしようかと考えました。

 いろいろな工夫のある楽しいおもちゃを作ってほしいです。
画像1

あおぞら 今週のようす

毎日の給食を「おいしいね」と言いながら、みんなでニコニコ食べています。木曜日は大好きなカレーを頂きました。また、ふと靴箱に行くとピタッとそろえられた靴がありました。当たり前が当たり前にできることがとても素晴らしいなと思い、写真に残しました。
画像1画像2

5年 外国語活動〜自分のことを伝えよう〜

画像1
外国語活動「Hello,everyone.」の単元で自分のことを伝える学習をしています。

たくさんの表現を覚え、ワークシートに記入していました。

5年 理科〜天気の変化〜

画像1
天気がどのようにして変わるのかを学習しています。

タブレットを使って空を撮影しました。

気づいたことや考えたことを交流していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp