![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:640297 |
あつまって はなそう
国語科の学習で、自分の好きな動物について友だちとお話しました。
「なぜかというと〜」という言葉を使って、 その動物が好きな理由も上手に話せていました。 友だちの顔を見て話したり、聞いたりできているのがいいですね。 ![]() 色々な先生たちとの出会い![]() ![]() ![]() 出会いがありました。はじめは緊張気味でしたが、 自己紹介などをして先生のことを知っていくうちに 笑顔に変わり、笑い声も聞こえだしました。 これからの授業が楽しみなりました。 どちらが多いかな?![]() ![]() ![]() どちらが多いか考えました。 絵の上に数図ブロックを置いて整理していくと、 比べやすくなることがわかりました。 授業中はたくさん手が挙がっています。 手の挙げ方もとてもきれいです! 名前を呼ばれたら「はい!」といい返事ができていてステキです。 図画工作科「墨と水から広がる世界」![]() ![]() ![]() 色々な方法で思いを広げて描きました。 墨を飛ばしたり、かすれた感じを生かしながら 試しにいろいろと挑戦し、友達のよさを見つけて 大きな和紙に描きました。とても力強く描くことができました。 ひらがなの おけいこ スタート!
今日からひらがなの学習を始めました。
最初の字は「く」です。 えんぴつの持ち方を確かめて、字の形に気を付けて 集中して練習ができました。 姿勢もとても美しいです! 次はどの字か楽しみですね! ![]() ![]() 体育科「体ほぐしの運動」![]() ![]() ![]() いろいろな教科で関わっています。 体ほぐしの運動では、自分の心の状態を知り、仲間と対話しながら 運動することで心も元気になり体の調子もよくなることを 体感しながら学習を進めています。授業の終わりには、みんなが笑顔で すっきりした気持ちになったと振り返っていました。 5年 体育「体ほぐしの運動」
今日は1時間目に体育で「体ほぐしの運動」をしました。
グループでペアになって手を使わずに立ち上がったり、 グループで手を繋いでフラフープをくぐっていったりと体を動かしながら工夫して取り組んでいました。 授業の最後には、じゃんけんをして勝ち上がっていく「じゃんけんピラミッド」をしました。 積極的に体を動かす姿勢や教室から体育館へ移動するときの姿がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 墨と水から広がる世界
図画工作科の学習で墨を使って、にじみやかすれを楽しみながら作品を作りました。「かっこいいなあ」「それ、どうやったの?」など友達の作品の良さを見つけながら自分の作品に生かす様子も見られました。
![]() ![]() ![]() 体ほぐしで心もほぐそう
体育の学習では体ほぐしの運動に取り組んでいます。
ストレッチで体をほぐしたり、巨大輪投げに挑戦したり、輪くぐり競走にチャレンジしたりと楽しみながら体と心をほぐしています。 ![]() ![]() 図書館の貸し出しスタート!
学校司書の中野先生に図書館の利用指導をしていただきました。
今年度もたくさんの素敵な本と出会ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|