京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up12
昨日:25
総数:628522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

春季大会速報 ラグビー予選リーグ 第2戦

 ラグビーの春季大会予選リーグ第2戦が吉祥院グランドで行われました。合同チーム(本校・神川中学校)と四条中学校との対戦です。前半開始から相手のペースで試合が進み、トライを奪れ、ゴールも決められました。その後も相手のペースで試合が進み、次々とトライを奪われましたが、後半終了間際に、次につながるトライとゴールを決めました。
決勝トーナメント1回戦は5月6日です。次戦の活躍も期待しています。
 頑張れ合同チーム(西陵・神川)!!
画像1
画像2
画像3

春季大会速報 〜サッカー部 初戦 快勝〜

 本日、洛南中学校でサッカーの1回戦が行われました。合同チーム(本校・大原野中)は梅津中学校と対戦しました。前半から自分たちのペースで試合が進み、ゴールラッシュで、8−0で快勝しました。次戦は、5月3日です。応援よろしくお願いいたします。
頑張れ 合同チーム(西陵・大原野)!!
画像1
画像2
画像3

1年生総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「私たちと地球環境」というリーフレットを活用し、私たちの生活が地球環境とどのようにつながり、どれほど影響を及ぼしているのかということについて学習をしています。授業では,各班で調べた内容を「ワールドカフェ」という手法を用いて他の班の人と意見交流をしています。
画像1

感嘆符 4月の自己評価

4月の最後の登校日でした。全体的には「落ち着いてきた」「安定してきた」雰囲気を感じますが、みなさん一人ひとりの自己評価はいかがですか。この機会にどうか自分自身を振り返る時間をつくってほしいと思います。4月お疲れさまでした。
画像1

感嘆符 晴れた一日

ようやく天気が回復し、気温もあがってきました。授業中もどこか活発だったように思います。この週末から公式戦がはじまる各部の部員、最初の1か月の学習のまとめをしようと思っている人、休みの日を純粋に楽しみにしている人、いずれにせよ前向きな気分になれる一日でした。
画像1

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査

本日3年生では、先週に引き続き、【全国学力・学習状況調査】の【英語「話すこと」調査】が実施されました。GIGA端末を活用しながら調査に取り組みました。

画像1

感嘆符 雨も午前中まで

今日も雨模様ではじまりました。各学年とも落ち着いた様子の朝を迎えていました。年度当初と比べると、「安定」してきた雰囲気も感じられました。午後には雨もあがりそうです。今日も一日成長の時間にしましょう。
画像1

感嘆符 雨の一日

今日はあいにくの天候でした。新学期からの疲れやルーズな部分も出始めるころに、天気も悪ければ、気分は下向きになりがちです。とはいえ、だから何もしなくていいという理由にはなりません。これも成長の糧と思って、上を向いて生活しましょう。また明日から新しい一日がはじまります。
画像1

教育課程説明会

本日午後から教育課程説明会を行いました。学校教育目標から、各学年各教科の時数、校時表や学校生活全般、定期テストや学習確認プログラム、評価評定等、短い時間ではありましたが、多岐にわたるご説明をさせていただきました。なお、ご出席いただけなかったご家庭分も今後生徒を通じて資料配布させていただく予定です。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

西陵中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事 起工式

本日10:00より、本校体育館にて「西陵中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事 起工式」が執り行われました。京都市長から式辞、京都市教育長からは経過報告をいただきました。また、ご来賓として京都市議会議長をはじめ、たくさんの方々にお越しいただき、祝辞を頂戴いたしました。工事の安全を祈りつつ、令和7年度の開校に向け、改めて目指す方向性が確認されました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp