![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:34 総数:354119 |
5年生 家庭科室探検!
家庭科の「私の生活、大発見!」という単元で、家庭で使う用具を調べるために家庭科室を探検しました。どこにどんな用具があるのかをみんな楽しんで探していました。置いてある場所や用具の種類が分かったので、次はそれを実際に使っていきたいです!
![]() ![]() 1年 給食の様子
給食が始まって2週間。小学校の給食にもようやく慣れてきたみんなの様子です。少し苦みのある大根葉や辛みのあるカレーも美味しそうに食べています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】ここの場面 不思議だね!![]() ![]() お話の中で、「不思議だな」と思ったところに線を引き、「なぜ、松井さんはそんな行動をしたのか」「どんな様子だったのか」想像し、登場人物の行動や様子を考えました。 1年 体育「ようぐあそび」
「ようぐあそび」でボールを使った遊びとして、『転がしドッジボール』を行いました。近づいてくるボールから飛んだり、体をひねったりして上手に避けていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間![]() 自分たち一人一人の京野菜に関する疑問をもち、インターネットや本を使って調べています。 【2年】1年生を案内するために
1年生に学校を案内するための準備をしました。場所の名前・何をするところなのかがわかるように絵や文を使って書きました。グループで相談しながら、活動することができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 雲の観察![]() ![]() 5年 算数〜体積〜![]() 身近なものの体積を調べることができていました。 5年生 国語〜なまえつけてよ〜
国語で「なまえつけてよ」という物語を学習しています。
登場人物の心情から関係性の変化をとらえました。 考えたことを友達同士で交流して、考えを広げたり深めたりすることができました。 ![]() 5年生 1年生を迎える会にむけて
1年生を迎える会に向けて準備が進んでいます。今日は、出し物のクイズを学年で考えました。どういう内容だったら1年生に楽しんでもらえるのかよく考えてクイズを決める様子がありました。代表委員が意見をまとめたり、話し合いを進めたりしてくれて、とても頼もしかったです。
![]() ![]() ![]() |
|