京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up27
昨日:24
総数:640070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜算数科〜

画像1
画像2
画像3
わり算の学習では,絵図を書きながら考えを整理しています。

発表では,自分の考えをキーワードを使いながら説明する練習中☆

前の人の考えに付け足しながら説明することができました。

係活動始動

画像1
画像2
画像3
 今日は、係で集まりこれから係をどうしていくのかについて話し合いました。一生懸命仲間と話し合い、クラスをどうしたらよくなるのか話し合う姿はとても頼もしかったです。

5年 体育「ベースボール」〜2〜

今日は雨が降っていたので、体育館でベースボールの練習をしました。

後ろにボールをそらさないように体や手で止めることやキャッチする時の方法をみんなで話し合いながら考えました。

狙ったところに投げるためにコーンを並べて、当てられるようにコントロールの練習をしました。

次の外でのベースボールでは、練習の成果が出せるといいです。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳「のび太に学ぼう」

今日の道徳は「よりよく生きること」について考えました。

教科書にあるのび太の生き方をヒントに真似したいところやよりよく生きる方法について考えました。

画像1
画像2
画像3

大行列!!

画像1
画像2
給食が始まって1週間がたちました。

今日は今年初めての和献立でした。

「春野菜のみそしる」には、おかわりの大行列ができていました。

今年もたくさん食べて元気に過ごしましょうね。

漢字の学習

今日は「図」という漢字を学習しました。

2年生になると、画数が増えたり、形が難しい漢字が多くなります。

ていねいに書いて、正しく覚えていきましょうね。
画像1
画像2

初めてのなごみ献立

画像1
画像2
「あれ、今日は牛乳がないよ!!」

と、子どもたちは驚いていました。

今日は、初めてのなごみ献立でした。

動画をみながら、なごみ献立について知りました。

これからも、和食の文化に親しんでいきましょう。

どうぞ よろしくね

画像1
画像2
画像3
今日は、

前回書いた名前カードを使って

「どうぞよろしくねの会」をしました。

自分の名前と好きなものを伝えて、カードを交換しました。

好きなものを伝えるときに

「なぜかというと」と理由も話している人がたくさんいました!

理由も伝えると、より分かりやすいですね!

学習の様子〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
社会科では,町の様子の資料から分かることをノートに整理しました。

建物,人,目的などに分類しながらまとめることができました。

室町小学校の周りにはどんな建物があり,

どんな仕事をしている人がいるのか

これから調べていくのが楽しみですね!

中間休みに

画像1
画像2
画像3
 本日はあそびがかりが企画したこおりおにを、みんなあそびで中間休みに行いました。とても楽しんでおり、あそびがかりさんのこれからの企画にとても期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp