![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:69 総数:425676 |
11日(火)学校の様子
中間休みが終わりました。先ほどまで2年生が使っていました。1年生の良い見本になっていますね。ステキな先輩たちです。
![]() 11日(火)学校の様子
教科書を配布しました。
教科書は無償であり、そこにはどのような願いが込められているのかを、学年の発達段階に応じて話題にしてから配布しているクラスもあります。 ![]() ![]() ![]() 11日(火)学校の様子
新しいファイリングケースに名前を丁寧に書いています。
![]() ![]() 11日(火)学校の様子
今週の予定を確認しているクラスもあります。
![]() ![]() 11日(火)学校の様子
先生やお友達の話をしっかり聞くことができていますね。
![]() ![]() ![]() 11日(火)学校の様子
本年度、最初の学習です。約束やきまりについて確認をしているクラスもあります。
![]() ![]() ![]() 11日(火)学校の様子
PTAの挨拶運動で、校門前に役員の方々が立っていただき、子どもたちに声をかけてくださいました。いちたくんも、勢ぞろいです。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年、あいさつ運動を企画・参加してくれたお友達も、自主的に校門前に立って声を掛けてくれています。 ![]() ![]() ![]() 11日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
はじめての靴箱との出会いです。靴はていねいにいれてくださいね。 6年生のお友達が、自主的に1年生の案内をしてくれています。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 10日(月)学校の様子![]() (一部抜粋) ********************************* 市原野小学校では、語先語礼(ごせんごれい)といって、「先に挨拶の言葉を言って、その後に礼をする」という所作を大切にしています。相手の顔を見てしっかり挨拶をする、そしてそのあとに「礼」をするようにしています。相手のことを大切にするための美しい所作の一つですね。やってみましょう。 「みなさん、おはようございます。」 おはようございます 礼 さあ、今日から令和5年度の新しい学年がスタートします。どのクラスも新しい担任の先生や新しい友達との出会いがあり楽しみですね。今年も、市原野小学校をみんなで「笑顔あふれる楽しい学校」にするために3つの言葉「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」を大切にして活動を進めていきたいと思います。また、一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。「いっしょうけんめいはかっこいい・楽しい・美しい」の合言葉も大切にしていきましょう。 特に今年は、みなさんに問いかけたいことがありますので、2つのお話をします。 一つ目です。みなさんは、人を大切にしていますか、ものを大切にしていますか、時間を大切にしていますか。このような言葉でみなさんに問いかけることがあります。自分で自分の行動を〇つけをしたうえで、答えてください。もし大切にできていないことがあれば、どうするのがいいのか、どうしたいのかを自分の言葉でお話してくれると嬉しいですね。まずは明日登校したら靴箱のくつをきれいに並べられるといいなあと思います。昨年の2年生は、下駄箱のくつをとてもきれいに並べていましたね。靴を大切にしているようすがよく伝わってきました。全校に広がるとうれしいなあと思います。 また、特に高学年のお友達には、どんな願いが込められているのかについても尋ねることがあります。その時々に、どんな願いが込められているのかをしっかりと考えて行動できる人になってほしいと思います。 二つ目です。「楽しい」とはどういうことかを、考え続けてほしいと思います。単なる受けを狙って面白いことを言うことも楽しいことですが、それだけではないと思っています。ましてや、誰かが悲しんでいたり、嫌な思いをするような笑いは、楽しさにつながりません。どうすることが「楽しい」ことなのか、どうすれば「みんなが楽しい学校」をつくることになるのか、一人一人が自分ごととして考えたり行動したりすることを心がけてほしいと思っています。笑顔あふれる楽しい学校をみんななで作っていきましょう。 ***************** このあと、担任の先生の紹介等がありました。 |
|