京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up17
昨日:69
総数:425671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

17日(月)学校の様子

1年生は、「がっこうの もじ たんけん」に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

さわやかな季節になりました。
外でたくさん遊んでくださいね。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

2年生は、「町の文字たんけん」に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

しばざくらが きれいに 咲いています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

子どもたちが登校してきました。

「せんせい、たんぽぽを みつけました」

    ふーーーーっと してみてくださいね…
画像1
画像2
画像3

17日(月)なかよしうさぎ

おひさしぶりです。
 なかよしうさぎです。
  げんきに していますよ
みんな 今年も なかよく してね
画像1
画像2
画像3

ICT教育の推進〜学校における1人1台端末〜

市原野小学校では、ICTの活用を通した子どもの学びの充実に向けて取組を進めています。特に本年度は、自ら考え、判断し、自ら行動できる子を育成するために「自主」「自立」そして「自走」といったキーワードを示しながら取組をすすめたいと考えています。どうぞご理解とご協力をいただきますように、よろしくお願いいたします。
保護者の皆様へ 1人1台端末の活用について
教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)
画像1

16日(日)市原野スポーツ少年団 入団式

市原野スポーツ少年団の入団式が本校体育館で行われました。
もともとは昭和53年に当時の育友会組織の皆さんが,子どもたちの健全育成と居場所づくりを目的に立ちあがった活動です。その精神を引き継ぎつつ,現在はスポーツ少年団の規約に則って活動を進めています。
新入団の皆さん,進級された皆さん,おめでとうございます。

*** いっしょうけんめいは,かっこいい 楽しい 美しい ***

ご活躍を期待してます。
画像1
画像2

14日(金)学校の様子

5年生は、自主学習ノートの作り方について説明を聞いています。好きなことや興味のあることなど、どんどん調べたりまとめたりしてくださいね。楽しみにしています。
画像1
画像2

14日(金)学校の様子

4年生は、詩を読んで、感想を交流しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp