![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:380938 |
4月25日 授業の様子2![]() ![]() ![]() どちらのクラスも、学習に向かう姿勢が素晴らしい!さすが6年生です。今後の成長が楽しみです! 3年生 社会「学校の周りの様子」![]() ![]() 6年 外国語科の学習 本格的始動![]() ![]() はじめのsmall talkでは、クラスのみんなが行きたい国No,1はどこかを予想してから、5年生の時に学習したWhere do you want to go?のセンテンスを使って、ペアでどこの国に行きたいか、そしてなぜ行きたいのかの理由を聞き合いました。 その後、新しい言い方”Where are you from?"の言い方に出会いました。この単元の最後には一人ずつ自己紹介をする予定です。色々な言い方、言葉と出会ってこの一年間、英語を使って会話を楽しんでほしいです。 6年生 学校の顔として![]() ![]() マットや傘立てを移動させて、下に溜まっているほこりや砂もしっかりとってくれています。たのもしい6年生に今後も期待です。 6年生のお掃除教室
今週も1年生と一緒に掃除をしています。
1年生も先週より上手に掃除できるようになってきました。 もうしばらくは、一緒に掃き掃除をしたり、拭き掃除をしたりして、1年生がもっと上手に掃除ができるように応援します。 ![]() ![]() くすのき学級での学習から![]() ![]() みなさんは、この記号、何を表しているかわかりますか? 私はわかりませんでした・・・。屋内で、つえをついている記号です。さて、何を表しているでしょう。 とても勉強になりました! ふとゴミ箱に目をやると、ゴミ箱の下に、「プラスチック」と「ふつうゴミ」と書かれた画用紙が。これなら、間違わずに捨てられますね!ちょっとしたことですが、担任の工夫に感心しました! 4月25日 授業の様子![]() ![]() ![]() 新しい地図記号も学習しました。 地図記号を使うことのよさを、これからどんどん学んでいってほしいです。 6年 図画工作「墨と水から広がる世界」その2![]() ![]() ![]() その後、偶然にできた作品に、とびっきりの名前を付けました。次の時間は、できた作品を素敵に飾るために、下紙を選び、仕上げます。芸術作品がたくさん出来上がりそうです。 6年生 家庭確認期間・5時間授業![]() ![]() 運動場で遊んでいる子どもたちは汗をかきながら楽しそうに遊んでいます。 放課後の過ごし方について学校でも指導しておりますが、ご家庭でも安全な過ごし方をお話いただきますようお願いいたします。 明日も元気に登校しましょう! 4月24日 休み時間の様子![]() ほほえましい様子でした!これからも続けて、みんなでたくさんの回数を跳べるようになるといいですね! |
|