京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:16
総数:323030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 線対称の図形を描こう

画像1画像2画像3
6年生は算数科「線対称の図形」の学習をしています。
前の時間に線対称の図形の特徴をみんなで考えました。

その特徴をもとに、運動場に描いてみました。
どのグループも特徴を意識しながら、協力して
取り組んでいる姿が見られました。

【4年生】理科「天気と気温の変化」

 理科では、天気による気温の変化を調べるために気温の正しい測り方を学習しました。また、百葉箱の存在も初めて知りました。知る前までは蜂の巣だと思っていたという声もあり、盛り上がっていました。
画像1
画像2

【4年生】体育科「体ほぐしの運動」

 体育科では、体を動かすと気持ちにも変化があるということに気付くためにいろいろに体を動かしました。今回は、バトンを使ってグループで協力して取り組めること、平均台にどうしたら全員が乗れるのか、などに挑戦しました。仲間と話し合い、協力しながら体を動かすことができました。
画像1
画像2

今日は参観日

画像1
4月21日(金)みどり・1・3・5年生の参観と懇談会がありました。
1年生は小学校での初めての参観日。たくさんのお父さんやお母さんに見てもらって、子どもたちそれぞれに色々な反応をしていました。

4月21日 1年生 図書館にて

画像1
図書館の使い方を入江先生から教えてもらいました。

読んでみたい本を2冊借りました。

来週から、金曜日に2冊借りて持ち帰ります。

4月21日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立…

・牛乳
・ごはん
・チキンカレー
・ひじきのソテー

今日はみんな大好きカレーの日でした。具材にビーフ、ポーク、チキン等、定番の肉を入れるカレーだけでなく、色々な具材が入ったカレーもはやっていますね。
鯖缶やツナ缶、餃子まで…。皆さんのご家庭のカレーはオリジナルカレー?定番カレー?

4月20日 1年生 御苑でばったり

画像1
御苑で黄色い花や白い花、花の香りをかいでいたら、

小さい子たちが来ていました。

そこで、一緒に遊ぶことになりました。

4月20日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…
・牛乳
・麦ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ごま酢煮

今日の献立には、じゃがいものそぼろ煮が出ました。
ところで、そぼろとは何でしょうか。以前もこの給食紹介でお伝えしましたね。
鶏肉や豚肉、牛肉や魚、エビなどをゆでてほぐしたものや溶き卵を汁けがなくなりパラパラになるまで炒った食品です。
そのそぼろを野菜と一緒に煮たものがそぼろ煮というわけです。

参観・懇談会(2・4・6年)

画像1画像2画像3
今日は今年度最初の参観・懇談会でした。
2・4・6年生の授業参観と、学級懇談会を行いました。
とてもたくさんの保護者の皆さんに参観いただき、子どもたちも励みになったことと思います。ありがとうございました。

4月19日 1年生 トイレの使い方

画像1
和式のトイレと洋式のトイレの使い方について知りました。

トイレの後は、手洗いをするので、毎日ハンカチを

持ってくることが大切だという話になりましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp