京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:34
総数:311433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今月の目標

画像1
代表委員会の子どもたちが、各クラスに今月の目標を伝えに来てくれました。

「全学年となかよくする。〜名札をつけて名前でよびあおう〜」


新しい学年がスタートした4・5月はこの目標に向かってみんなが笑顔で過ごせるようにしていきたいですね。

3年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
司書の先生から、図書室の使い方や本の並び方についてのお話を聞きました。本の分類クイズではどの本がどの分類になるかを考えて、図書の分け方についても知ることができました。今年度の読書の目標には、「200さつ読みたい」とか「毎日読書をする!」などの目標を立てていました。本に親しめる1年にしてほしいと思います。

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

 いろいろな技法を使って絵の具の模様をたくさん作りました。切り取ってそれぞれの表したい世界ができています。みんなの完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「天気と気温」

 天気によって気温がどのようか変化するのかを調べています。初めての温度計でしたが、1時間ごとに忘れず正しく記録することができました。来週は、くもりの日にも挑戦したいと思います。
画像1

3年 社会 学校のまわりのようす

画像1
画像2
画像3
学校のまわりのようすはどのようになっているのだろう、どんな建物やお店があるのだろう。自分の住んでいる場所の周辺だけでなく、池田校区全体の地図を見ながら学習を進めています。昨日、今日は実際に校区を歩き、自分たちの目で確かめに行きました。山科川を中心に西には住宅が多く、東には大きい道路や店があることに気がつきました。校区の地図にまとめていきます。

1年今日も元気いっぱい

 良いお天気が続いて、子どもたちも大喜び!今日の体育では、ぶらんこやうんていにも挑戦しました。手のひらにまめができるくらい頑張っていた子もいます。
ぶらんこの傍にたくさんの草花が咲いていることにも気づきました。タンポポの綿毛を飛ばして遊んだり、ピーピー豆を見つけたり。春の日差しを浴びて、元気いっぱい走り回っていました。今週も楽しく過ごしていましたね。週末はゆっくり休んでください。
画像1

図書オリエンテーション

画像1
2年生になってはじめて図書室に行きました。新しい学校司書の今西先生から本の借り方や図書室での過ごし方などを教えていただきました。その後、自分の好きな本を選んで読んでいました。

体育の学習(体ほぐし)

画像1
画像2
今日は体育の時間に遊具を使って体を動かしました。暑い中でしたが、みんな楽しく活動していました。

4年 音楽「リズムでなかよくなろう」

4小節のリズムを2パターン、手拍子で打ちました。数回の練習ですぐに上手にリズムを打てるようになりました。その後、2組に分かれて交互に打ったり、1小節遅れで重ねたり、2つのリズムを重ねたりといろいろなパターンで挑戦しました。最後に2人組になってすきなパターンを選んでリズム打ちをしました。発表してくれたペアもいました。
画像1

春のフレンドタイム

画像1画像2画像3
支部育成学級合同行事がありました。学校紹介やクイズをしました。
自分たちの学校紹介では、担任の力を借りず、5人で力を合わせてやりきる姿が見られました。仲間探しや歌などでも楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp