京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:14
総数:514331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

白黒つけようぜ!

画像1
休み時間に、白熱の勝負をしたよ。
とっても楽しかったよ。

新学期が始まりました!

画像1
画像2
新しい学年、新しいクラスでの授業が始まりました!
みんなで学級目標や係活動も決めて、元気に楽しくスタートができました!

えささがし

画像1
教室で飼っているカメのえさをとったよ。
畑でミミズをとったよ。

交通安全教室 しっかりお話を聞けました。

画像1画像2
警察の方々に、信号の意味や横断歩道の渡り方などを教えて頂きました。
「横断歩道は、右左を見てわたるようにしているよ。」
「白い線の中を歩かないといけないね。」
などと、反応をしながらお話を聞くことができました。
一人ずつ横断歩道を渡る練習では、手をあげて、周りに気を付けながら渡れました。
安全に登下校をする練習になりました。

4月18日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー

「ポークビーンズ」は、じっくりと煮こんだ大豆に豚肉と野菜のうまみがしみこんでいました。「豆が苦手…。」と言っていた1年生も、「頑張って食べたよ!」と教えてくれました。バターうずまきパンは、うずまきの形が人気のパンです。

図工「筆あとを意識して」

画像1画像2
図工の学習では、筆あとを意識して、色の重なりや色合いを楽しみながら風景画に取り組んでいます。自分の理想の景色を思い浮かべて描いています。

4月17日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

「五目どうふ」には、豚肉・たまねぎ・しいたけ・とうふ・チンゲン菜を使いました。とうふのとろとろとした食感を楽しんでいただきました。

重要 令和5年度 大宅小学校 学校教育目標・経営方針

プレイルーム

画像1
今日,プレイルームで運動したよ。
トランポリンにバランスボール,巧技台などたくさん
運動したよ。

クラス写真

画像1
今日,天気が良かったので
クラス写真をとったよ。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp