![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311296 |
1年 春みつけにいったよ2
生活科の時間に「春見つけ」の学習をしました。春の草花の「なずな」や「からすのえんどう」を見つけて遊びました。遊んでいると、どこからか、かえるの声が聞こえてきました。「かえるを探そう!」と声のする方に走っていくと、そこには、大きいプールがありました。かえるは見つけられなかったけれど、大きなプールを見つけて大喜びの1年生でした。
![]() 4年 係活動スタート![]() ![]() 3年 係活動スタート![]() ![]() ![]() 3年 図工「春の草花」2![]() ![]() ![]() 線を残すくらいの水加減の色を作ること、筆の先を使うことなどを説明したあとは、2時間とっても集中して取り組むことができました。鉛筆書きの草花がぱっと明るくなり、教室に掲示するのが楽しみです。 4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」![]() 「花束をあなたに」という曲の歌詞を聴き取りました。聴くごとに聴き取った歌詞を書き、4回目ですべての歌詞を聴き取ることができました。その頃には曲をくちずさめるようになっています。楽譜にはどんな感じで歌いたいかなどを書きこみ、4年生のきれいな歌声が教室に響きました。これまで十分に歌えなかった分、楽しく歌っていきたいです。 リコーダーも新しい曲と出合いました。 3年 算数 「九九の表とかけ算」![]() ![]() 1年 初めての給食
今日から子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。「牛乳が苦手です。」「野菜が苦手です。」と朝から心配そうに話していた子もいましたが、食べ始めてみると、「なんかおいしいわ。」「このほうれん草おいしいから、お替りできそう!」と嬉しそうに話し、完食していました。栄養満点の給食を食べて、ぐんぐん大きく成長してくださいね。
![]() 1年 春見つけにいったよ
生活科の学習で「はるみつけ」に行きました。学校の池の周りには、色とりどりの草花が咲いていることに気づきました。葉っぱの上にいるてんとう虫を見つけた子もいました。来週もたくさんの春を見つけに行きましょう。
![]() 4年生 社会「日本地図を広げよう」
日本地図を広げてどこにどんな都道府県があるのか調べました。4年生の学習では、47都道府県を漢字で習います。47都道府県覚えられるように少しずつ頑張りましょう。
![]() ![]() 3年 図工「春の草花」![]() ![]() ![]() 今日は図工の時間に草花をじっくり観察して、スケッチしました。見たままのとおりに描いてみよう!と消しゴムをもたずにスケッチをします。難しいなぁ・・・と言いながらも集中していろんな草花を描いていました。色をつけるのも楽しみです。 |
|