京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:34
総数:640085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 体育「体ほぐしの運動」

今日は1時間目に体育で「体ほぐしの運動」をしました。

グループでペアになって手を使わずに立ち上がったり、

グループで手を繋いでフラフープをくぐっていったりと体を動かしながら工夫して取り組んでいました。

授業の最後には、じゃんけんをして勝ち上がっていく「じゃんけんピラミッド」をしました。

積極的に体を動かす姿勢や教室から体育館へ移動するときの姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

墨と水から広がる世界

図画工作科の学習で墨を使って、にじみやかすれを楽しみながら作品を作りました。「かっこいいなあ」「それ、どうやったの?」など友達の作品の良さを見つけながら自分の作品に生かす様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

体ほぐしで心もほぐそう

体育の学習では体ほぐしの運動に取り組んでいます。
ストレッチで体をほぐしたり、巨大輪投げに挑戦したり、輪くぐり競走にチャレンジしたりと楽しみながら体と心をほぐしています。
画像1
画像2

図書館の貸し出しスタート!

学校司書の中野先生に図書館の利用指導をしていただきました。
今年度もたくさんの素敵な本と出会ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

学年集会〜最高学年として〜

学年で集まり、最高学年として、最後の1年間をどんな姿で過ごしていきたいかを話し合いました。学年目標は「姿 行動」です。きっとみんなが生き生きと楽しみながら前向きに取り組む姿が、全校のみんなの憧れの姿になるはずです!
画像1

はじめまして

画像1
画像2
画像3
 本日は1時間目の理科と2時間目の身体測定で、新しい先生との出会いがありました。新しい先生との出会いに、子たちもとても喜んでいる様子でした。

はるを みつけたよ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、

学校にある春を見つけに行きました!

「アゲハ蝶だ!」「いろんな色の花を見つけたよ!」

と子どもたちは、目を輝かせながら、春を体全体で感じていました。


名簿順で2列に並ぶのもとっても上手になった1年生!

最高タイムは、32秒で並ぶことができました!

先生は、感動しました!!

はじめて かいた なまえ

画像1
画像2
画像3
今日は、

えんぴつの持ち方とよい姿勢を確かめて、

自分の名前を書きました。

まだ、習っていないひらがなですが、

机の名前シールを見ながら、丁寧に書くことができました。

ただいま、ひらがな練習中です!

5年 学年集会と委員会決め

今日は1時間目に5年生の学年集会をしました。

5年生として1学期は「時間」を意識して行動することを目標にしました。

自分で時計を見ながら行動し、5年生としてまとまりのある集団になっていけたらと思います。


2時間目には委員会を決めました。

5年生として室町小学校のために行動できる5年生になってほしいです。

画像1
画像2

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では,「しぜんのかんさつ」の学習をしています。

普段目にすることのない小さな生き物たちの世界におじゃまして,

その様子を観察していきます。春にはどんな生き物がいるのかな??

見たり,聞いたり,触ったりしながら,これからたくさんの

「ふしぎ」と「はてな」を調べていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp