京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:9
総数:251447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

未就園児教育相談『うさぎ組』

画像1
令和5年度『うさぎ組』始めます!

4月18日(火)からです。


5月からは,曜日が変わります!

【月】【水】になります。

ぜひ、遊びに来てくださいね。
待っています!
画像2

五月人形を飾りました

「これは、こうかなぁ…」
「ん?、こっち向き?」
写真を見ながら、
考えながら、相談しながら、
飾りました。、

伏見住吉幼稚園の子どもたちが
元気いっぱい、大きくなりますように!

日本の伝統行事に触れる機会を
大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

いっぱい遊んだよ! 3歳児はな組

はじめての幼稚園での、一週間。
おうちの人と離れる時には
ちょっぴりさみしくて涙が出る子もいましたが
その後は、元気いっぱい遊びました!

来週は、何して遊ぼうかな?
楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

泳げ!こいのぼり!

5歳児そら組が、
『こいのぼり』をあげました。

Aちゃんが、なぜか
「よい旅を!」と。

言葉とともに、『こいのぼり』を
“ 送り出した ”ものの、
なかなか泳がず…。

しばらく遊んでいると…
「あ〜っ!先生、今や!!」
「泳いだ〜!」

Aちゃんをはじめ、みんな、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

グループの名前 5歳児そら組

生活グループをつくっています。

お弁当の時に、
お茶(やかん)を部屋まで運んだり、
動物の世話をしたりしています。

今日はそのグループの名前を決めました。
“相談をして決める”ということが、
5歳児の初めでは、
まだちょっと難しいことです。

「それいいやん!」
と誰かが提案した名前で、
サッと決まるグループもあれば

「『ぶどう』がいい!
「え〜っ『ライオン』がいい!」
と、
なかなか決まらないグループもあります。

「じゃあ、〇〇ちゃんは何がいい?」
「なんでその名前がいいの?」
と、
間に入って、
聞いてくれる子が出てきたり

「う〜ん、じゃあ『ぶどう』にしよっか」
と、
折合いをつけられるようになったりもします。

少し、時間はかかるけれど、
この過程がとても大事です。

4歳ことり組の時とは、
ずいぶん違う姿が見られました。

それぞれ、話し合って、納得して、
素敵なグループの名前が決まりました。

また一年、お当番がんばろう!
画像1
画像2
画像3

お弁当はじまり! 4歳児ことり組

大好きなお弁当、今日からスタートです!

おうちの人がつくってくれた
おいしいおいしい、お弁当!
いっただっきま〜す!

みんなで食べるとおいしいね!
画像1
画像2
画像3

『出前授業』 始動! 2

朝の10分間…
少し体を動かして…
ちょっと緊張がほぐれたかな…

小学校の先生方に、
より関心を持ってもらえることを
願っています。

画像1
画像2
画像3

『出前授業』 始動! 1

幼小接続プログラム
1年生スタートカリキュラム
『出前授業』今年度 1回目

幼稚園の先生が、小学校に出向きます!

伏見住吉小学校との幼小接続の取組は,
9年目になります。
画像1
画像2
画像3

はじめての幼稚園 3歳はな組

入園して、初めての登園日です。

思い思いに、
自分の好きなことをして遊んでいます。

戸外でも、
鬼ごっこをする年長児や年中児に交じって
一緒に走ったり、」
すべり台を滑ったりする姿が
見られました。

明日からも、またいっぱい遊ぼうね。
待ってるよ!
画像1
画像2
画像3

みんなであそぼ! 5歳そら組

新しいお友達が入ってくるのを
心待ちにしていたそら組。

今日は、仲良し遊びの
「『お誕生月仲間』しよう!」
「これで、全部(の月)そろったなぁ〜!」
と、
みんなで遊ぶ時間を楽しみにしていました。

新しいお友達も一緒に遊んで
嬉しかったね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp