![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:53 総数:380931 |
4年 音楽の授業![]() ![]() 4年 学活「係活動」![]() ![]() 3年生 初!理科の学習![]() ![]() 実際に外に出て、教科書の図鑑を使って生き物探しをしました。ハルジオンやカタバミ、タンポポなどたくさんの植物や、テントウムシやダンゴムシなどを見つけることができました。 授業後には、「理科って楽しいな!」「早く次の時間になってほしいな!」と話していました。 4年 体育科「体ほぐしの運動」![]() ![]() どちらのクラスも楽しく取り組み、笑顔があふれていました。 5年生 音楽の学習スタート!
今日は5年生で初めての音楽の学習でした。
今年度は、松蔭先生が音楽の担当の先生です。 ピアノの音を聞きながら、集中して学習に臨む5年生の姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() たのもしい6年生 NO.3
今日も6年生が1年生をたくさん助けてくれました。
初めは、どこか緊張していた6年生もすっかり慣れてきました。 1年生の背の高さに合わせて優しく声をかける姿がとても微笑ましいです。 ![]() ![]() ![]() 楽しいひと時 (教頭先生の独り言)![]() 校庭の様子をふと見ると、かけっこをして遊ぶ子たちの様子が。 とても楽しそうに走っているので、カメラを向けると・・・、 なんと校長先生と一緒にかけっこしているではありませんか! 素敵な場面を目撃した教頭先生でした。 6年生 理科の学習
今週から理科の学習が始まりました。
今年度も佐藤先生が担当の先生です。 初めは、6年生でどのような学習をするのか見通しをもちました。 6年生では、自分たちの生活と環境がどのように関わっているのかを中心に学習をします。 初めの単元は、「ものの燃え方」です。単元の学習につながるおもしろい実験を佐藤先生に見せていただきました。 ![]() ![]() 今日から給食開始![]() ![]() ![]() 1年生は初めての給食。減らし方や増やし方など、給食時間の約束を確認したり、ストローのさし方を教えてもらったりしてから、おいしそうに給食を食べていました。 いろいろなクラスから、「おいしい!」「給食うれしい!」という声が聞こえてきました! 私も給食が大好きです。今日から、学校に来る楽しみがまた一つ増えました! 登校の様子![]() ![]() ![]() 下校時には、見守り隊と交通安全協議会に加え、京都市行財政局サービス事業推進室の皆様も見守ってくださっており、たくさんの方々に支えられて、子どもたちは毎日元気に登下校できています。 昨年度の途中から、「おはようございます!」と元気に挨拶できる子どもたちが増えてきました。私も子どもたちからたくさん元気をもらい、とても気持ちよく朝を迎えられています! |
|