京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up16
昨日:26
総数:323029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月14日(金)今日の給食

画像1
 〇今日の給食の献立…

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー

 今日は令和5年度初めての給食でした。1年生にとっては初めての給食。2年生以上は久しぶりの給食でした。みんなおいしくいただきました。給食調理員さん、1年間よろしくお願いします。

 

【4年生】今年度大切にしたいことは…

画像1
 今年度大切にしたいことについてみんなで話し合いました。一人で、グループで、みんなで活動して考えを広げていきました。「進んで意見を発表したい」「みんながにこにこできるようにしたい」「ルールを守って過ごしたい」といった、3年生でできていたことをもっとしたいという思いや4年生でできるようになりたいという思いにまとまりました。また、これらを表すものを考え、学級シンボルが「ウグイス」に決定しました!みんなで1年間、これらを意識して過ごしていきたいと思います。

【4年生】体ほぐしの運動

画像1
 体育科の学習でいろいろに体を動かしました。グループ内で連続でくぐったり、「あんたがたどこさ」に合わせて弾んだりして体を動かすことで、体も心も温かくなったと気付くことができました。

4月13日 町別児童集会

画像1
新しい班長、副班長のもと町別児童集会が行われました。

集合時刻や並び方の確認や危険な所はないかを話し合いました。

下校時は、交通安全を守り、集団下校しました。

4月13日 1年生 数字たんけん

画像1
教室の中にある数字を探しました。

自分の出席番号や京極帽子などたくさん見つけましたね。

3年生 総合遊具

画像1
画像2
3年生から総合遊具がすべて使えるようになります。遊ぶときの約束や、安全な使い方を確認してから、棒すべり台をみんなで試しました。初めは恐る恐るだった子も、慣れてくると楽しそうに滑っていました。

3年生 理科の学習スタート!

画像1
画像2
理科の学習が始まりました。みんな初めての理科にわくわくしていました。
1年間でどんな学習をするのかという話を聞いたり、観察に使うルーペの使い方を知りました。

町別児童集会

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目に町別児童集会を行いました。町別ごとに教室に集まり、集団登校の集合場所・時刻、登下校の道順や約束の確認をしました。最後に運動場に集合し、町別ごとに集団下校をしました。町班長さん、副班長さん1年間よろしくお願いします。

4月12日(水)5年国語「かんがえるのっておもしろい」

画像1
かんがえるのって おもしろい 
           谷川俊太郎
かんがえるのって おもしろい
どこかとおくへ いくみたい
しらないけしきが みえてきて
そらのあおさが ふかくなる
このおかのうえ このきょうしつは
みらいにむかって とんでいる

この詩を読んで、イメージを膨らませて交流しました。みんなで交流すると様々な考えが出てきて、おもしろかったです。これからの学習でも、自分の考えを友だちに伝えて、似ているところも違うところもおもしろいねって学び合えたらいいなと思います。

【2年生】身体測定

画像1
2年生が始まって3日目、みんなとっても元気にがんばっています。
今日は2時間目に身体測定を行いました。
保健室の新しい先生とごあいさつした後、身長と体重をはかりました。
ピシっと立って測定する姿がとても素敵でした。
これからの成長が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp