![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:37 総数:251438 |
グループの名前 5歳児そら組
生活グループをつくっています。
お弁当の時に、 お茶(やかん)を部屋まで運んだり、 動物の世話をしたりしています。 今日はそのグループの名前を決めました。 “相談をして決める”ということが、 5歳児の初めでは、 まだちょっと難しいことです。 「それいいやん!」 と誰かが提案した名前で、 サッと決まるグループもあれば 「『ぶどう』がいい! 「え〜っ『ライオン』がいい!」 と、 なかなか決まらないグループもあります。 「じゃあ、〇〇ちゃんは何がいい?」 「なんでその名前がいいの?」 と、 間に入って、 聞いてくれる子が出てきたり 「う〜ん、じゃあ『ぶどう』にしよっか」 と、 折合いをつけられるようになったりもします。 少し、時間はかかるけれど、 この過程がとても大事です。 4歳ことり組の時とは、 ずいぶん違う姿が見られました。 それぞれ、話し合って、納得して、 素敵なグループの名前が決まりました。 また一年、お当番がんばろう! ![]() ![]() ![]() お弁当はじまり! 4歳児ことり組
大好きなお弁当、今日からスタートです!
おうちの人がつくってくれた おいしいおいしい、お弁当! いっただっきま〜す! みんなで食べるとおいしいね! ![]() ![]() ![]() 『出前授業』 始動! 2
朝の10分間…
少し体を動かして… ちょっと緊張がほぐれたかな… 小学校の先生方に、 より関心を持ってもらえることを 願っています。 ![]() ![]() ![]() 『出前授業』 始動! 1
幼小接続プログラム
1年生スタートカリキュラム 『出前授業』今年度 1回目 幼稚園の先生が、小学校に出向きます! 伏見住吉小学校との幼小接続の取組は, 9年目になります。 ![]() ![]() ![]() はじめての幼稚園 3歳はな組
入園して、初めての登園日です。
思い思いに、 自分の好きなことをして遊んでいます。 戸外でも、 鬼ごっこをする年長児や年中児に交じって 一緒に走ったり、」 すべり台を滑ったりする姿が 見られました。 明日からも、またいっぱい遊ぼうね。 待ってるよ! ![]() ![]() ![]() みんなであそぼ! 5歳そら組
新しいお友達が入ってくるのを
心待ちにしていたそら組。 今日は、仲良し遊びの 「『お誕生月仲間』しよう!」 「これで、全部(の月)そろったなぁ〜!」 と、 みんなで遊ぶ時間を楽しみにしていました。 新しいお友達も一緒に遊んで 嬉しかったね! ![]() ![]() ![]() 令和5年度 入園式
令和5年度 入園式を行いました。
はな組さん、ことり組さん、そら組さん ご入園おめでとうございます! 今年度は、 在園児も参列できた入園式となりました。 新しいお友達が来るのを、 ずっと楽しみに待っていましたよ! これから、一緒に、楽しいことをして い〜っぱい遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() 年長組になりました! 2
マークも新しくなったので、
お道具箱の中のものを 自分たちで貼り換えました。 自分たちの生活を、 自分たちで整えていく… いろいろ自分で、 できるようになったことにも成長を感じます。 明日はいよいよ入園式。 新しいお友達が来ます! みんなで待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() 年長組になりました!
今日から、新しい青い名札!
一人ずつ、先生につけてもらいました。 ずっとあこがれていた『そら組』です! 嬉しくって、友達と見せ合っています。 ![]() ![]() ![]() 新年度が始まりました!
令和5年度
着任式・始業式を行いました。 新しい担任の先生や、 新しい保育室にワクワク! 久しぶりの友達との再会に とっても嬉しそうでした。 素敵な1年になりそうですね! 新しい保健の先生に 発育測定もしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
|