京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up42
昨日:114
総数:603610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

美術作品2(1年)

 続きになります。
画像1
画像2
画像3

美術作品(1年)

 1年生の美術作品を紹介します。1年フロアに一部ですが掲示しています。おもしろいですね。懇談時、機会がありましたらご覧ください。
画像1
画像2
画像3

京都市教育長賞

 おはようございます。服育標語で、本校の2年生作品が「京都市教育長賞」を受賞しました。校門掲示板や校内にも掲示しています。おめでとう!
画像1
画像2

人権学習

 本日の1年生人権学習の様子です。ほほえみ交流活動事業の一環として、京都手をつなぐ育成会から講師の皆さんをお招きして、体験・交流を行いました。「私の子育て体験」では、自分の子どもに障がいがあると知った時の衝撃と、その子どもに助けられている自分を発見し、この子がいてくれて本当に良かったと思えた喜びを実体験をもとにお話しいただきました。障がい者と健常者が相互の主体性を尊重し共に生きるために何が必要かを考えていきます。講師の皆様、本日はありがとうございました。
画像1

人権学習

 12月は人権月間です。西陵中でも人権月間に合わせて人権学習を行っています。学年ごとにテーマを決め、3〜4時間の内容で正しい知識を身につけ、人権を尊重する態度を養うことを目的に実施しています。1年生は「障がい者理解」、2年生は「外国人の人権と相互理解・国際協調」、3年生は「同和問題」をテーマに取り組んでいます。一人一人の人権が尊重される社会の実現を目指していきましょう。
 写真は本日の1年生人権学習の様子です。目隠し体験や、ゴールボール体験を通して障がい者理解を深めています。障がい者と健常者が相互の主体性を尊重し共に生きるために何が必要かを考えています。

画像1

放課後の様子

画像1
画像2
画像3
 放課後の様子です。3年生は放課後学習(国語)に、1・2年生は部活動に取り組んでいます。12月に入り、寒さも厳しくなっています。コロナ禍、まだまだ予断を許さない状況が続いています。体調面で不安のあるときは、無理せず登校を控えるようにしてください。栄養と睡眠をしっかりととりましょう。

冬期講座(3年)

 3年生が冬期講座に取り組んでいます。京都成章高等学校から講師の先生をお招きしいています。現場の高校の先生ならではの講座を体験することができ、おおいに刺激を受けました。色々な問題にも取り組み、注意点やアドバイスをいただいています。3年生の皆さんは、この体験でさらに自分の進路にむけてのエネルギーを得たのではないでしょうか。自分を信じて、前へ進みましょう。お忙しい中、講師の先生には本校の取組にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年「薬物乱用防止教室」

 本日、3年生は薬物乱用防止教室を実施しました。京都市学校薬剤師会より講師の先生をお招きし講演をしていただきました。先生からは薬物についての基礎知識、海外での現状を動画で見せていただいたり、薬物は人間の心のスキマに入ってくること、一度きりの人生、自分を大事にしてください、など大変熱意をもって伝えていただきました。
西陵中学校を卒業しても忘れないでください。
画像1

授業の様子(2年)

画像1
画像2
 音楽の様子です。アルトリコーダーの演奏に取り組んでいます。「よろこびのうた」を練習していました。季節を感じる1曲です。初見でも上手に演奏しています。さすが2年生でした。音楽は人の心を豊かにさせます。心豊かな人へと育ってください。

授業の様子(4組)

画像1
画像2
画像3
 体育の様子です。フロアホッケーに取り組みました。柔らかいスティックで、パックを扱うにはコツが必要です。教職員チームと対戦しましたが、教職員チームが敗北しました。シュートもドリブルも運動量も、かなり向上しています。シュート練習やドリブル練習の見事な成果が現れました。Great!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

西京区西陵中学校区小中一貫教育校の創設について

部活動運営方針

その他

生徒心得

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp