京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:77
総数:560487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏休みのお勉強

今日は先生たちのお勉強の日でした。人権教育について、午前・午後の終日、オンラインで研修しました。今日学んだことを2学期からの実践に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

夏休みのお仕事2

今日は、午後から教職員で、普段できないようなところの掃除をしました。
教室のカーテンや換気扇、教材準備室など、きれいにして2学期を迎えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1組 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
1学期最後のお楽しみ会を行いました。
今回のお楽しみ会では,「ワードウルフ」と「リレー」,「ドッジボール」を行いました。
ワードウルフでは,だれが少数派なのかを一生懸命話し合って推理し,リレーやドッジボールでは,きちんとルールを守り楽しく活動することができました。
その後の大掃除も,自分たちの場所は自分たちできれいにしようと汗を流しながら掃除をする姿が見られました。
みんなにとって楽しい1学期になったようでよかったです。
また2学期に元気に学校で会えるのを楽しみにしています!

4年1組情報モラル教室

21日(木)に情報モラル教室の学習をしました。
SNSとはどういうものなのかを知りました。
また,ラインの使い方について知り,間違った使い方は何なのか。
そのためにはどうしたらよいのかについて考えました。
子どもたちは自分事として考え,約束を守ることの大切さや,困ったことがあれば家の人に相談することが分かりました。
今,スマホをもっていなくても,将来使うかもしてないので予習になりました。
学習した内容を保護者の方にも話し,ワークシートに保護者の方から感想をお待ちしております。よろしくお願いします
画像1
画像2

授業予備日を使って

1学期は、学級閉鎖になった学級が複数ありました。学期末直前に学級閉鎖になった学級もありました。夏休みの授業予備日を使って閉鎖期間の授業を回復したり、オンラインで健康観察したりしています。
新型コロナウイルス第7波は、ものすごい勢いで感染者を増やしています。夏休み期間中も、熱中症と共に健康管理には十分ご注意ください。
画像1
画像2
画像3

夏休みのお仕事1

夏休みに入り、学校では普段できない仕事をしています。
今日は、管理用務員さんが正門のペンキ塗りをしてくれました。一部、ペンキがはがれ、錆が見られていましたが、ペンキを塗ってきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

2年ぶりに「ライヨンキリン・チャレンジ!」

画像1
明日から夏休みです。2年ぶりに「ライヨンキリン・チャレンジ!」を配信していきます。
まずは、朝のラジオ体操から。朝のはじまりは、元気よく体を目覚めさせることですね。毎日続けましょう!
こちらをクリック!!ライヨンキリン・チャレンジ103(ラジオ体操をしよう!)

6年 「大掃除」

 6年生は普段の掃除時間から5時間目にかけて大掃除をしました。
プール・更衣室・特別教室・階段・・・など
割当てられた掃除場所を一所懸命掃除しました。
みんな次にすることを自分で考えて頑張ったので,学校中ピカピカになりました。
素敵な6年生の姿でした!!
画像1
画像2

6年「お楽しみ会」

1学期が終わるので,お楽しみ会をしました。
スイカ割り,紅白歌合戦,ゲームセンターなど,普段は時間が足りなくてできない遊びをしました。
みんな最高の笑顔でした!!
画像1
画像2
画像3

5年生 夏休み前 稲の観察会

画像1
画像2
22日(金)の総合的な学習の時間に,京都大学のお米博士達と稲の観察会をしました。
先月に田植えした稲の背丈が伸びていたり,分げつして本数が増えていたりしていることに,子どもたちは驚いていました。
夏の日差しをしっかりと浴びて,すくすくと成長してほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp