京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up71
昨日:58
総数:427536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(水)学校の様子

5年生は、自分の考えを表現するために、文の構成を考えています。
修正したり推敲したりする作業が容易にできるのは、タブレットの利点です。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

1年生は、食育の学習で、旬の野菜について学習をしています。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

4年生がソフトバレーボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

薄氷を踏むと、バリバリと音がします。
メダカ池や金魚のいる池も、表面が凍っています。
画像1
画像2
画像3

2月1日(水)学校の様子

今日から2月になりました。
子どもたちが登校してきました。
将来、教職を目指している京都教師塾の塾生さんが学校現場研修の位置づけで子どもたちといっしょに活動をします。校門前で子どもたちに声を掛けてもらいました。
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

協議会の後半では、子どもたちが取り組んでいる自主学習ノートの紹介を2学年からしました。実践のよいところを学び合いながら、宿題の在り方、家庭学習の工夫について情報交換をしました。
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

授業を参観した教職員が集まり、子どもたちの表現力を高めるための工夫について協議をしました。
画像1
画像2
画像3

31日(火)学校の様子

3組は、6時間目の国語の時間にクイズ作りに取り組みました。クイズの文と、答えになる文を考えています。答えの文は、理由がわかるように、「〜だから」と文末を工夫したり文の構成を考えたりしていました。
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

てりやきチキンサンド
しょうゆやさとうで甘辛く味付けしたとり肉のてりやきと、キャベツとコーンのソテーをパンにはさんで食べます。やわらかい鶏肉とシャキシャキとした食感を味わいましょう。

サービスホールにて
「てりやきチキンサンドですよ〜」
「チキンとはさんで食べましょうね〜」
多くの子どもたちは、”予想どおり”といった表情で、にやにやとしていました…

 
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp