![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:58 総数:427466 |
24日(金)学校の様子
5年生が、プロミングの体験学習に取り組みました。
プログラミングの概念の理解を図るためには、「順次処理」「条件分岐」「繰り返し」「変数」など活用して目的に応じたプログラムを作成する力が求められます。 今日の体験では、ビジュアルプログラミング言語を使いながら、命令を記述し、キャラクターを命令通りに動かすプログラムを作成する体験を行いました。講師の方に丁寧に教えて頂き楽しく活動ができました。 終了後にも、オリジナルの命令を組み込んで、キャラクターを動かすプログラミングに挑戦しているお友達もいました。 ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
東京から講師の方をお招きし、プログラミング能力検定に向けたプログラミング講座を体験しました。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
プログラミング講座では、条件に応じてキャラクターを動かす命令を組み立てるために、ブロックを組み合わせて作っていきます。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
5年生は、意味調べをしています。
ロイロノートスクールの機能を使って、問題を作って提示しています ![]() ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
5年生は、家庭科の学習を進めています。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
4年生の体育学習の様子です。動画撮影をして、フォームや姿勢をセルフチェックしています。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
1年生が、コグトレオンラインに取り組んでいます。
![]() ![]() 24日(金)学校の様子
朝ランニングがはじまりました。
![]() ![]() ![]() 24日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
子どもたちの「やってみたい」という気持ちがうれしい取組です。 ![]() ![]() ![]() 22日(水)学校の様子
たくさんの大人の目で、下校時の子どもたちの様子や、地域の様子を見守っていただきます。3月1日(水)当日は、子どもたちが下校する時間帯に合わせて、ウォーキングやランニングをしていただく予定です。警察官の見守り巡回に加え、赤色のTシャツやビブスを着用したボランティアの方々が、夕刻に校区を巡回していただきます。
下鴨署の方からは、「私たちの姿を見かけたら気軽に声を掛けたり手を振ったりしてくださいね」とご案内いただきました。 〜安心・安全な街 市原野〜 ![]() ![]() ![]() |
|