![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:381864 |
くすのき 巨大人参畑計画![]() ![]() ![]() 時間内にすべて獲りきることはできませんでしたが、大豊作の様子に子どもも嬉しそうでした。 中には、畝ではなくかたい土の中に育っていた「ド根性にんじん」もあり、引き抜くことが大変でしたが、楽しく収穫しました。 葉の部分はうさぎのショコラちゃんのごはんにあげることにし、中間休みに飼育委員会の人と一緒にお世話をしていました。 まだ畑にはにんじんが残っているので、つぎの生単の時間に引き抜いていきたいと思います。 3年 壬生寺見学![]() ![]() 6年ようこそアーティスト「日本の香りの文化」(2)
匂い袋づくりでは、自分好みの匂いにするために、香原料を少しずつ付け足しながら作りました。教室に爽やかな匂いが広がって、すてきな時間となりました。
![]() ![]() ![]() 6年 ようこそアーティスト「日本の香りの文化」(1)
6年生は、ようこそアーティスト文化芸術授業に参加しました。「日本の香りの文化」について、山田松香木店の伊藤先生、服部先生、百同先生をお招きし、日本の香りの文化についてに様々なことを教えていただきました。3時間目は、日本の香りの歴史について詳しく教えていただき、実際の香木のにおいを楽しみました。4時間目は、たくさんの香原料を混ぜ合わせて、自分だけのオリジナル匂い袋を作りました。昔から楽しまれてきた日本の香りに触れ、もっと知りたいと興味をもった子どもたちが多かったです。これからも、日本の文化に親しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() くすのき 香道![]() ![]() 香道の歴史や、香木について教えていただいた後、オリジナルの匂袋を作りました。 心が和む、素敵な匂袋が完成しました。 1年ほど香り続けるそうです。大切に使ってほしいです。 6年 香道2![]() ![]() ![]() 教室中がいい香りに包まれていました。 6年 香道1![]() ![]() ![]() 5年 図画工作 消してかく![]() ![]() ![]() と困り顔の子どもたち。 黒コンテを削り、画用紙に広げたところ、子どもたちは消してかく意味が分かったようで、「あ〜そうか。」「コンテの色を消して描くのか。」と納得していました。 はじめは、コンテを手で広げる作業にちゅうちょしている子もいましたが、しばらくすると、手を真っ黒にして夢中に取り組んでいる姿が見受けられました。 消しゴムを真っ黒にしながら、消して描き、その部分にコンテで他の色をつけました。 とても芸術的な作品がたくさん出来上がりました。 1年 はっさくが出ました!![]() ![]() 1年 給食週間の様子![]() ![]() |
|