![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:16 総数:246311 |
7月のたまご組・ひよこ組のおしらせ![]() 幼稚園には涼しいお部屋もあります,園庭には日陰もあります。 是非遊びに来てください。 お茶や水などの水分も忘れずにお持ちくださいね。 お茶会をしたよ![]() ![]() ![]() 「お兄ちゃんが苦いって言ってた」というAちゃんの言葉に,ドキドキしていた子どもたちでしたが,「甘いお菓子の後にいただくと,ちょうどよいぐらいになるよ」という先生の言葉で安心してお茶を点てることを楽しむ姿が見られました。 “自分で点てた”お茶はやはり特別で,「ちょっと苦かったけど,美味しかった!」「(次回は秋にする予定であることを伝えると)もっと早くまたしたい!」と伝えてくれていた,子どもたち。 お茶会の後は,さっそくお茶会ごっこです。 楽しかった経験や教えてもらったことをさっそく取り入れようとする姿が印象的でした。 どんぐりーずの理事様,お手伝いをしてくださった保護者の方,子どもたちのために,ありがとうございました。 ソニー教育財団 最優秀園実践発表会 1次案内![]() 学習院大学 教授 秋田喜代美先生の記念講演も予定しています。是非ご参加ください。 申し込み詳細については,2次案内でお伝えいたします。 最優秀園実践発表会 1次案内 明徳幼稚園や公園で見つけた自然通信5・6月号いちごに続き,なすびが…![]() ![]() ![]() 自分のグループで育てていたなすびがまさか食べられるなんて…。Aちゃんは,さっそくクラスみんなにこの出来事を伝えました。 これまでの“いちごを守ろう”の経験から,高さをあげる作戦,網をかける作戦,ビデオ作戦を思いつき,すぐになすびを守る+正体を知るための準備に取り掛かる子どもたち。 いちごを食べたハクビシンか,カラスか,猫か,タヌキか,それとも違う動物か… 子どもたちの想像は膨らむばかりです。 ついに正体が判明!![]() 一つは,満場一致でカラス。 あとの3匹の中で,特徴が捉えやすい動物がおり,その正体を探っていたのですが,今日,ついにその正体が判明! Rくんがお家で調べて,ファイリングしてmy図鑑をもってきてくれたことがきっかけとなり,おおよその長さのテープを比べたり,特徴を見比べたりしながら調べてきた結果,“ハクビシン”であることが分かりました。 「やっとわかった!」と嬉しそうな表情の子どもたち。 これまでの“あぁかな?”“こうかな?”と思いを巡らせながら過ごした日々が“やっとわかった”という言葉や嬉しさにつながっているんだなと感じました。 |
|