京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up38
昨日:78
総数:404162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の入学届受付は、10/24〜11/5です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

27日(月)学校の様子

新館前の桜は、八分咲きと言ったところでしょうか。
とてもきれいです。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

校門横の桜やチューリップが咲き始めました。
画像1
画像2

27日(月)校内整備

各教室のワックスがけを進めています。ぴかぴかになりました。
画像1
画像2

25日(土)校内整備

いちょうの木は、長い年月を経て、背が高くなり、枝も横に大きく張り出していました。ここ数年の夏の風水害時には、いちょうの木が大きく揺れ、倒木の危機をも思わせる状況が見られました。名木百選にも選ばれている大切な木ですので、きれいに剪定をしたうえで、これからの市原野小学校を見守ってくれることを願っています。
また、校門前と給食室横の桜は、毎年、美しい花を咲かせてくれますが、かなり老木化していることと、害虫の影響により株が弱ってもろくなっている部分がたくさん見られるようになってきました。これまで定期的に、枯れ枝や腐朽した枝、ぶら下がり枝等がないかを点検してまいりましたが、春休みの児童が登校していない時期に伐採をしました。非常に残念ではありますが、安全面を最優先しての判断ですので、どうぞご理解いただきますようによろしくお願いいたします。
画像1
画像2

未来を創る子に

令和4年度の学習活動が終了しました。皆様の温かいご支援とご協力にこの場をお借りして感謝申し上げます。

現代は、新型コロナウイルス感染症などの疾病や台風、地震などの災害、AI技術の急激な進化により、世の中の変化を予測しにくい状況にあります。「不透明な未来を生きる」という言葉を聞くと不安が先行しがちですが、見方を変えれば「自分の未来には可能性がある」「その可能性は自分で創ることができる」ともとらえることができるでしょう。市原野小の子どもたちには、様々な学習経験・生活体験をもとに「自分に適した学び方を習得し、その方法を駆使して楽しみながら学び続ける力」を身につけてほしいと願っています。本年度は、静原小との統合を機に、学校図書館を静市学習情報センターとしてリニューアルし、いつでも本に親しむことのできる読書環境の充実を図りました。学習指導では、自分の思いや考えを「表現する力」の育成に重点を置き、「書く」活動の充実を図りました。また、ICT機器を日常的に使い、自分の思いを表現したり、協力して学ぶスタイルの充実を図ったりしました。学習活動の中で、特に大切にしてきたのが、子どもたちが地域の方々や自然や伝統・文化にふれる「ほんまもんにまなぶ」学習機会を大切にしてきたことです。コロナ禍による制限もありましたが、たくさんの地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きすることができ、それぞれの出会いの中で、学びを深めることができたことを喜んでいます。
市原野小学校は、「ふるさとに誇りをもち学び続ける子ども」を育てるために、これからも力を尽くす所存です。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

「さようなら」
子どもたちが帰っていきます。
何事にも一生懸命に取り組む様子はとてもかっこいい姿でした。
1年間、よく頑張りましたね。令和5年度も楽しみにしていますよ。
画像1
画像2
画像3

24日(金)学校の様子

「先生、さようなら」「1年間、ありがとうございました」
画像1
画像2

24日(金)学校の様子

新1年生のために、教室を飾りつけたりプランターを整理したり、1・2年生が活躍をしてくれています 。
画像1
画像2
画像3

24日(金)学校の様子

机・いすの移動を新6年生が中心になって進めてくれています。たのもしい姿です。
画像1
画像2
画像3

24日(金)学校の様子

3年生は、ミニ球技大会をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp