![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587079 |
おもちゃショーを開こう2![]() ![]() 子どもたちはお店側、お客さん側に分かれて作ったおもちゃで遊びました。 迷路一つとっても、すべてのフルーツを取ってからゴールに行かなければいけない、一度通った道は再度通ることができないなどのルールで、いろいろな工夫がありました。 子どもたちは、「楽しかった!」「こんなアイデア思い浮かばんかった!」など話す姿がありました。 もうすぐ3年生![]() ![]() ![]() クラスの枠をこえたチームを作り,リレーやドッジボールに取り組みました。 リレーでは,チームごとに集まって作戦会議を行ったり,ドッジボールではお互いにアドバイスし合ったりしていました。 また,最後まで頑張っている友だちを応援する姿も見られ,成長を感じました。 とろとろ絵の具でかく![]() ![]() ![]() 百人一首大会をしました!!!![]() ![]() ![]() 百人一首は,国語や社会の学習で役に立つ場面があるので,その時に思い出すことができたらなと思います。 四錦の桜開花宣言! 3月17日![]() ![]() 令和3年度「桜の観察 3月25日」 令和2年度「桜の観察 3月19日」 令和元年度「桜の観察 3月23日」 5年生 プログラミングを学びました![]() ![]() 子どもたちは「プログラミング楽しかった」「休み時間もやっていいですか」と,とても前向きな感想を言っていました。有意義な時間を過ごすことができました。 おもちゃショーを開こう![]() 今まで学習したゴム、音、電気、磁石の仕組みを使っておもちゃを作ります。どの仕組みを使うのか、どんな工夫ができるのか、試行錯誤しながら作っていました。 一体どんなおもちゃができるのか、完成が楽しみです。 サッカー![]() ポートボール,エンドボールに引き続きチームプレーが大切な競技です。子ども達は,試合と試合の間の作戦タイムをうまく利用し,どのように動いたら点を入れることができるのか,勝つことができるのか活発に話し合うことができました。 学校の消防設備![]() ![]() 今回は学校のどこにどのような火事への備えがあるのか考えました。 実際に校内を回って確認しました。防火バケツの多さや,プールの中の水も火事の時に使えることなどを知って驚く姿がありました。 折り紙でかざりづくり 4年
GIGA端末で動画を手本に折り紙を折っていました。学級でかざるものだそうです。インターネットで検索して、自分で見つけて活動していました。先生がそばにいなくても、子どもたちが自分で進めることができます。
![]() ![]() |
|