![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:88 総数:426311 |
17日(金)学校の様子
1年を振り返って、どんなことができるようになったのか、改めて大切にしなければならないことは何かについて、全クラス一斉に振り返る時間をもちました。
![]() ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
1年間、よく頑張りましたね。
パチパチ ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
最後の朝ランニングです。
![]() ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
1年生は、ケンケンとび(片足とび)をして遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 16日(木)学校の様子
3組では、ボッチャのゲームに取り組んでいます。交流学習や休み時間で、みんなでいっしょに楽しめたらいいですね。
6年生の道徳では、山中氏のiPS細胞研究に対する姿勢から、より高い目標を立てて、最後まであきらめることなく勇気をもって努力することの大切さについて意見交換をしています。 ![]() ![]() 16日(木)学校の様子
運動場の様子です。
部分的に凹凸ができたり、トラックテープがねじ切れていたりしていました。 12月末には運動場用の砂を追加し、教職員がテープの補修やトンボを使って運動場を平らにしています。また1月からは教育活動終了後に運動場全面にブラシをかけて整備を続けています。 以前は登校時に運動場の中央を歩いている児童が多く、長い年月を経てその部分だけが削れていました。現在、子どもたちは登校時には、運動場の端を通って校舎に進みます。 運動場を大切にする姿勢はこれからも大切にしてほしいことです。 夜間・休日に第二駐車場(運動場側)をご利用の皆様におかれましても、教育活動で使用するトラックや砂場への侵入をさけて「池の前」に駐車をしていただいています。 運動場を大切にしていただいていますことに感謝申し上げます。 (夜間・休日に駐車場をご利用いただく場合は、可能な限り北門側の「第一駐車場」をご利用いただければ幸いです。なお、PTA活動や防災訓練等、特別な場合等で駐車スペースが別途必要になる場合は、その都度ご連絡ください。) ![]() 16日(木)学校の様子
今日もおいしくいただきましょう。
親子煮は「三つ葉」のさわやかな香りが食欲を誘います。 ![]() ![]() 16日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 16日(木)学校の様子
5年生の体育学習の様子です。
流れるようなバトンパスになるように工夫を重ねています。 ![]() ![]() 16日(木)学校の様子
5年生のバトンパスの様子です。
![]() ![]() |
|