![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587167 |
つないでつるして
2年生の図工で新聞紙を使って学習しました。教室を使って、どんどん新聞紙をつなげたり、つるしたりして楽しみました。
![]() ![]() 6年生を送る会に向けて
6年生のために合奏と合唱の練習を進めています。合奏では鈴を担当して、がんばっています。
![]() ![]() 子ども見守り中
3年生が社会科の学習で、校区内の安全マップをもとに、危険なところはないか歩いて調べました。そして、子どもたちが気づいた場所に、PTAさんから寄贈していただいた「子ども見守り中」と大きく書かれた電柱幕を取り付けることになりました。
地域のみまもる隊の方やPTA役員の方と一緒に、9カ所の電柱に電柱幕を取り付けました。地域ぐるみで子どもたちの安心・安全を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 合奏「あの青い空のように」![]() ![]() ![]() 楽器ごとに集まって,お互いに教え合いながら練習し,少しずつ綺麗な音色で合奏できるようになっています。 早く2年生全員で合奏したいですね。 卒業遠足〜その2〜
鉄道博物館のあとは、京都タワーへ行きました。京都市内が一望出来てよい眺めでした。
![]() ![]() ![]() 卒業遠足〜その1〜
卒業遠足で鉄道博物館へ行きました。迫力がある電車に驚いていました。
![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足
晴天の気持ちいい空の下、鉄道博物館と京都タワーへ行ってきました。
初めて行った子も多く、展示を楽しんでいました。 往復の徒歩が長かったので、帰りは疲れてヘトヘトでしたが、楽しい思い出になったと思います。 ご家庭でもどんな様子だったか聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 地域の力で環境整備![]() ![]() ![]() PTA、地域の野球とサッカーの少年団、消防団、自主防災、教職員等々、子どもたちも含めて50人以上の方々に集まっていただきました。3年ぶりの作業とあって、溝にはたくさんの土が溜まっていました。人海戦術で作業した後、消防団の放水できれいに仕上げていただきました。 久しぶりに地域の皆さんと一緒に活動でき、活気あふれる半日でした。 ドッジボールがんばっています!![]() ![]() ![]() 今までは大縄に取り組んでいましたが,全員が連続で跳べるようになったので,次はドッジボールが上手くできるようになりたいと毎日練習しています。 クラス全員で強くなりたいと,お互いにアドバイスし合って頑張っていました。 少しずつ上達しているように感じます。 国語「見たこと、かんじたこと」![]() ![]() 「詩」とは、短い言葉で見たことや聞いたこと、感じたことや思ったことを短い言葉であらわしたものだということを知ることから学習はスタートしました。 教科書に載っている例を参考に、自分たちでも詩を作って交流しました。 「2年生になってできるようになったこと」をテーマにしたり、手を挙げても当てられないときの気持ちやプールに入ったあとの寒いけれど楽しかったという気持ちを表現したりと思い思いの詩ができました。友だちと読みあって、表現のよさを見つけたり、相手の気持ちに共感したりする姿がありました。 |
|