![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:68 総数:633627 |
学習の様子〜理科〜![]() ![]() ![]() 覚えることが多くて大変ですが,仕組みやはたらきについてイラストに書込みながら考えることができました。 情報モラル教室![]() ![]() 相手が見えないからこそ,自分が発信する言葉や情報に責任をもち,使い方を考えていくことが大切ですね。 図画工作科「形が動く 絵が動く」![]() ![]() ![]() 「集まる」「弾ける」「飛び上がる」など動きの言葉をキーワードにして どんなものがどんな風に動くと面白いだろうかと色々と試しながら活動しています。 自然と周りの友だちにも手伝ってもらって撮影をしていました。 どんな作品ができるか作り手もドキドキしながら,作っています。 大きくなったよ!![]() ![]() つるが子どもたちの身長をこえるものも出てきました。 今日は,形や色,大きさ,さわり心地などに気をつけて, 観察をしました。 社会 「くらしを支える食料生産」![]() ![]() 食品の産地には,気候の特色が関係していそうと 考えていました。 今後,さらに詳しく調べていきましょう! 社会 「くらしをささえる食料生産」![]() ![]() ![]() スーパーの食品はどこから来ているのか,チラシをつかって調べました。 スピーキングテストに向けて![]() ![]() ![]() 今回は,ALTの先生に「日本の行事」について紹介します。 二度目の水あそび
二度目の水あそびが行われました。
前回とは違い,水位を上げての学習でした。 水に顔をつけたり,鼻から息をだす練習をあそびの中で行っていきました。 最初は,顔をつけるのが怖そうな様子をみせていた子も,最後には顔をつけ,水底の碁石などを夢中で拾っている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 算数のノート紹介♪![]() ![]() ![]() 図や言葉を使い,自分なりに工夫してまとめることができるようになってきました。 教室に掲示してある友だちのノートを参考にする姿も見られます。 これからも見やすいノート作りを極めていきましょう! 学習の様子〜算数〜![]() ![]() ![]() 今日は分数を使って,道のり・速さ・時間を求めました。 集中して学習することができましたね! |
|