京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:59
総数:242888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

3年生 国語 「ポスターを読もう」

画像1画像2
 2つのポスターを比べて、どちらの方がイベントに参加したくなるのかを3人グループで話し合いました。共通していることやしていないことなど理由を伝え合っていました。

3年生 書写 「毛筆」

画像1画像2
 「折れ」や「はね」に気を付けて書きました。力強い作品ができました。

3年生 保健指導 「規則正しい生活」

画像1画像2
 身体計測の前に、養護教諭の先生に規則正しい生活の大切さについて教えてもらいました。睡眠時間や起床時間、食事や運動など自分の生活を子どもたちは思い出して、ふりかえっていました。

3年生 体育 「運動会に向けて」

画像1画像2
 暑い日が続いていますがダンスの練習をしています。換気をして互いに距離を取り、グループに分けて頑張っています。

3年生 社会科「工場でつくられるもの」

画像1画像2
 京都のお土産で有名な「八つ橋」が工場でどのようにつくられているのかを3人グループで話し合いました。

5・6年 ロング玉入れ

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は,5・6年合同で玉入れの練習をしました。昨年度までの玉入れのやり方ではない方法でしました。初めてしましたがとても頑張りながら楽しんでいる様子でした。
 運動会当日も高学年として,全体を引っ張っていく姿を期待しています。

9月朝会

 9月1日(木)に9月朝会を行いました。9月のかがやき目標は「みんなで協力しよう」です。校長先生からは、いろいろな秋を感じほしいことや協力することの目標などをお話していただきました。辞書に、協力とは「目標向かって、心を合わせて、努力すること」とされています。
 9月・10月は、運動会に向けて子どもたちの絆スイッチ、チャレンジスイッチを入れて、心も体もぐんと成長する時です。協力を意識して、素敵な仲間作りをしてほしいと思います。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp