京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:59
総数:242870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

6年生 家庭科 思いを形に生活を豊かに

家庭科の学習では、ナップザックを作っています。
子どもたちは動画を見ながら、手縫いやミシンを使って作っています。
画像1
画像2
画像3

運動会 団体演技の練習

画像1
画像2
画像3
暑い毎日ですが,子どもたちは元気に練習に励んでくれています。多くの子が,笑顔で楽しそうに,元気いっぱい踊っています。応援,よろしくお願いします!

【5年生Let's English!

画像1
画像2
画像3
 今日はALTの先生と一緒に学習しました。
5年生はこの時間をとても楽しみにしています。
今日も楽しく,たくさん英語を使って活動できました!

10月参観・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 9月9日(金)に、授業参観及び引き渡し訓練を行いました。防災に関わる学習を参観していただきました。今回は、学校で地震が起こった時のことを想定して、それぞれの場所でどのような行動をとればよいかを考えました。その後、シェイクアウト訓練を行い、「まず低く」「頭をまもり「動かない」を実践しました。すばやく机の下に身を隠す子どもたちの様子が見られました。この機会に、台風や地震・大雨などの災害の時にご家庭でどう行動するのかについて話し合う機会にしていただければありがたいです。たくさんの保護者の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
 

3年生 朝学習 「認知トレーニング」

画像1画像2
 毎週水曜日は、認トレに取り組んでいます。今日は、道順を聞き、どの方向に進むのかを考えながら取り組んでいました。

3年生 理科 「花が咲いた後」

画像1画像2
 春から育てていたヒマワリも花が咲き、だんだんしおれてきました。子どもたちは花の咲いた後が重たくなっているところに気づいている様子でした。

3年生 図画工作 「お話を絵にする」

画像1画像2
 「かみさまのベビーシッター」の本を読んで、お気に入りの場面を描いていきます。今は描きたい場面を決めて、描きたいものをギガ端末を使って調べて描いています。

5年 アサガオの花粉を調べよう

画像1
画像2
画像3
 めあてのアサガオの花粉は,いつできるのだろう?を予想してから花粉を調べました。映像で確認したり,実物を見て確かめたりしました。

5年 運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
 ソーランをしたりダンスをしたり運動会の練習をがんばっています。運動会当日をお楽しみに!

6年生 外国語 My summer vacation.

外国語の学習では、夏休みの思い出を交流します。
学習の初めに、ALTの先生の夏休みの思い出を聞きました。
子どもたちは一生懸命に聞いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp