京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:241725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

算数の学習 頑張っています

画像1画像2
 集中して授業に取り組んでいます。九九にはないかけ算の答えの求め方を考えました。

3年 体ほぐし,レクレーション

 体育の学習の中でダンスをしています。また,係の児童が準備体操をして授業が始まります。みんなでダンスを踊ったり,グループ作りをして友だちのよさを見つけたりしていました。
画像1画像2

3年 生き方探究パスポート

画像1
 自分の良いところや3年生でどんなことができるようになりたいのかを考えて書きました。来年の3月末には目標を達成できるように一人一人が頑張ります。
画像2

3年 図画工作科 「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1
 3年生では水彩絵の具を使って,思い思い線を描いたり,線をつなげたりしました。水を多く含ませてぼかしたり,混色をしたりして作品をしあげていました。

外国語活動 始まりました

 3年生では「Let's Try!1」の教材を使って,コミュニケーション活動を中心に学習をしています。最初の時間は,世界の国の「こんにちわ」を知ったり,今の気持ちを伝えたりしました。
画像1画像2

5年 家庭科 私の生活大発見

画像1
画像2
 5年生になり,新たに家庭科の学習が始まりました。初めての学習ですが,興味津々で取り組む様子が伺えました。家庭科室を探検した際には,ガスコンロに点火したり,調理道具を手に取ったりしました。

5年 理科 天気の変化

画像1
画像2
 今日の理科の学習は,GIGA端末を使って雲の様子を撮影し,観察しました。午前と午後の時間帯に分けて撮影することで雲の変化に気付くことができたと思います。

6年生体育 走り高跳び

画像1画像2
体育の学習で「走り高跳び」に取り組んでいます。歩幅やタイミングを合わせ,足を振り上げ,より高く跳べるように頑張っています。

2年生体育 体ほぐしの運動

 2年生は体育科で体ほぐしの運動を行っています。
 今日は体ジャンケンやまねっこウォークやフープくぐりなどを行いました。総合遊具にのぼって,手すりをしっかりともって3点支持も確かめました。

画像1画像2画像3

ハナミズキ(花水木)の紹介

画像1
画像2
画像3
 校内ポストの側にあるハナミズキ(花水木)がきれいに咲いています。花水木は初夏に咲く花で,花水木の花言葉は「華やかな恋」だそうです。有名な歌にも使われている程,すてきな花ですね。次週の参観・懇談会に来られた際に,よければ見てください。

 また,参観懇談会についても,今のところ予定通り実施させていただく予定です。
 
  授業参観・懇談会 予定
  ★1〜3年生・3組
   令和4年 4月26日(火)1:55〜

  ★4〜6年生
        4月27日(水)1:55〜

 ※6年生は学級懇談会後に,修学旅行説明会を行います。
 ※事前に保護者様用の健康観察表を配布します。ご参観いただける方は,健康観察表を必ずお持ちになってください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp