京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:59
総数:242890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

☆2年生 算数「はこの形」

画像1画像2
箱を使って学習した後、粘土玉と竹ひごを頂点と辺に見立てて、模型をつくりました。ペアで協力しながら作っていました。

☆2年生 おとなりの国を知ろう

画像1画像2
ゲストティーチャーを招いて、韓国朝鮮について学びました。チャンゴという太鼓に挑戦しました。

5年 わくわくワークランド その3

画像1
画像2
画像3
接客は,大きな声で話すように心がけていました。また,交流では相手に伝わるように工夫していました。

☆2年生

画像1画像2
図画工作科で2年生の思い出を形にしています。プールでシャワーを浴びているところを作っている子もいます。

☆2年生

画像1画像2
力を合わせて準備片づけをします。声をかけ合ってスムーズです!

【5年生】わくわくワークランドその2

画像1
画像2
画像3
 働いて,実際にお給料をもらったので,

 そのお金で好きなものを一つ,ネットショッピングで

 購入したり,団体に寄付をする体験もできました!
 

【5年生】わくわくワークランドその1

画像1
画像2
画像3
 昨日は楽しみにしていたわくわくワークランド当日でした!

 それぞれの企業についてくわしく学習をしたり,

 店員・お客に分かれて,実際に接客の体験をしました。

6年 みんなのために

画像1
画像2
画像3
1年生にタイブレットの使い方をお手伝いしに行きました。1年生に優しく声をかけながら一緒に活動しました。卒業まであと少しです。6年生として、みんなのためにできることをしていきたいです。

6年生 食育

画像1画像2
食育の授業で学校の給食について学びました。給食の歴史や調理員さんがどのように給食を作っているのかを知り、給食調理員さんへのお手紙を書きました。小学校の給食を食べられるのも残りわずかです。毎日おいしくいただきます。

6年 作品展鑑賞

画像1画像2
6年生にとって最後の作品展。みんなの作品を鑑賞し、たくさん素敵なところを見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp