京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:58
総数:354965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

1年 6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会に向けて、廊下の掲示を作りました。感謝の気持ちを込めて、一生懸命作っていました。卒業おめでとうの文字に折り紙を貼ったり、桜の花をたくさん貼って桜の木を作ったりしました。また、英語活動で作ったバタフライも掲示しました。

学校運営協議会 全体集会

画像1
画像2
画像3
本日、学校運営協議会全体集会を行いました。
本校のGIGA端末活用状況について、実践報告をした後、「学び拓く委員会」「心と体を育てる委員会」「安心安らぎ委員会」の3部会に分かれ、ご意見をいただきました。

1年生 6年生を送る会がありました!

画像1
画像2
画像3
 昨日、5時間目に6年生を送る会がありました。1年生は、今年一年たくさんの場面で6年生にお世話になりました。その「ありがとう」の気持ちを伝えるため、「ありがとうの花」の歌を歌いました。たくさん練習したので、本番でも大きな声で歌うことができました。

PTAより購入していただきました

画像1
画像2
画像3
PTAより、校舎入口の玄関マットを更新していただきました。

ありがとうございました。

1年 図画工作科「かみざらコロコロ」

画像1画像2
 図画工作科「かみざらコロコロ」では、作った作品を実際に転がして遊びました。コップの中に入れたものが転がる時になる音や、周り方などとても面白く、子どもたちも楽しんでいました。

1年生 ハートフルタイム

画像1画像2
 今日は、今年最後のハートフルタイムの学習を行いました。ハートフルタイムでは、1年間、道徳の学習で大切だと思ったことや、気づいたことなどを、ギガ端末を用いてふりかえってきました。

 今日は、そのまとめとして、1年間の道徳の学習で大切だと思ったことや考えたこと、これからどうしていきたいかを書きました。

 今年1年間、道徳の学習では自分の生活を振り返り、より良い自分になるために意欲的に取り組む姿が本当に立派でした。研究発表会でも、たくさん発表して頑張っていました。2年生でも頑張ってほしいとおもいます。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草のごま煮・すまし汁」でした。

なま節のしょうが煮は、今まで釜を使って調理していましたが、今回はスチームコンベクションオーブンを使って調理しました。スチームコンベクションオーブンで調理することで中まで味がしっかりしみ込み、ふわっとやわらかく、煮崩れすることなくきれいに仕上がります。

なま節のうま味が口の中に広がり、ごはんにとても合うおかずです。今日もたくさんの子どもたちの「おいしかった!」という感想が給食室に届きました。

6年生を送る会 5

画像1画像2
 最後は、各学年の発表を見る6年生の姿をご紹介します。

1つ1つの発表をとても真剣に見たり聞いたりする6年生の姿がさすがでした。

今年1年間、様々な場面で活躍してくれた6年生。ありがとうございました!

6年生を送る会4

画像1画像2
 6年生を送る会の司会は5年生の計画委員会の児童が務めました。これまでは、6年生と一緒に活動することばかりでしたが、今回は5年生が力を合わせて計画しました。
児童会便り作成から、はじめの言葉、終わりの言葉の準備、進行計画まで、たくさん考えて取り組みました。

 
6年生を送る会が終わった後は、5年生の児童が率先して片付けをしてくれました。頼もしい5年生です!

6年生を送る会3

画像1
画像2
画像3
 各学年の出し物が終わった後は、この日のために1〜5年生で協力して作成したメッセージカードを6年生にプレゼントしました。代表の1年生がありがとうの気持ちをこめて渡すことができました。 

 プレゼント渡しの後は、全校で花道をつくって6年生を見送りました。拍手を送られる6年生は、恥ずかしそうでしたが、とても嬉しそうでした。


全校で6年生に気持ちを伝えることができた6年生を送る会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp