京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:85
総数:398608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

17日(金)学校の様子

6年生がバスケットボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

5年生は、スクラッチを使って、多角形を描くプログラム作りに取り組んでいます。先日、プログラミング講座を受講していることや、クラブ活動でスクラッチを使っているお友達がいますので、あっというまに完成していました。
画像1
画像2
画像3

17日(金)学校の様子

3組で作ったスクラッチのプログラム「どうぶつえんゲーム」も人気です。
画像1画像2画像3

17日(金)学校の様子

3組のお友達が、1年間かけて描いてきたイラスト集をあつめた「個展」をわくわくルームで開催しています。
連日、中間休みと昼休みには、たくさんの子どもたちが鑑賞に訪れています。かわいい作品が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

17日(金)学校の様子

今日の献立
ごはん、さわらのたつたあげ、
キャベツのごま煮、菜の花のすまし汁

【さわらのたつたあげ】
地域によって旬が異なる魚です。瀬戸内で獲れたものは春が旬になるようです。下味をつけた鰆を米粉と片栗粉の衣をつけてカラッと揚げます。臭みもなく、やわらかくて人気の献立の1つです。
【菜の花のすまし汁】
だし昆布とけずりぶしから取った出汁に豆腐と今が旬の『菜の花』を入れています。菜の花のほろ苦さが美味しい一品です。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

3年生は、漢字の復習問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

3年生は跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

バトンパスが上手になりました。
画像1
画像2

17日(金)学校の様子

5年生のリレーの様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp