京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:44
総数:206642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

西院幼稚園保育修了式

画像1
3月17日、今日は保育修了式でした。
修了児の皆さん保護者の皆様、ご修了おめでとうございます。

一人一人修了証書をいただき、保護者の方が待つ場所に堂々と歩き、渡しにいきました。
とても立派なお兄さんお姉さんになり、年長児20名の子どもたちが、巣立っていきました。

4月からは小学生、学校生活を楽しんでくださいね。そして、また、幼稚園に遊びに来てくださいね。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。

明日は修了式

画像1画像2画像3
今日は,5歳児ゆり組の修了式の練習に,4歳児さくら組と,未就園児いちご組の子どもたちが参加して,お兄さんお姉さんがかっこよく証書をもらいに行く姿を見たり,お別れの言葉を聞かせてもらったりしました。大好きなゆり組さんが一年生になることを,さくら組やいちご組の子どもたちは感じながら,「おめでとう」「一緒に遊んで楽しかった!」などとお祝いの気持ちをもちました。もちろん,「寂しい」という気持ちも感じながら・・・。

明日はいよいよ修了式当日です。お家の方にお祝いしてもらいます。教職員一同で心を込めて準備をし,お待ちしていますね。

公園清掃

画像1画像2画像3
3月8日(水)

年長児と地域の方と一緒に公園清掃をしました。年長児にとっては、最後の公園清掃となりましまた。今まで遊ばせてもらった公園に感謝の気持ちをもってきれいにしました。

民生児童委員の皆様、本日もありがとうございました。

幼稚園をきれいにしたよ

画像1画像2画像3
3月8日(水)

保護者の方と子どもたちみんなで幼稚園をきれいにしました。
4年ぶりの園内清掃、活気が溢れ、嬉しく思いました。
窓がぴかぴか、幼稚園がぴかぴかになりました。

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お別れ会 その6

画像1画像2画像3
 最後はプレゼント交換。お互い、感謝の気持ちを伝えて、ゆり組からはプラ板でつくったキーホルダー、さくら組からは、鉛筆立てを渡しました。
 
 とても楽しい時間を過ごし、良い思い出になりました。
さくら組さん、素敵なお兄さんお姉さんになってね。
ゆり組さん、小学校へ行っても、元気いっぱい素敵な笑顔で過ごしてね!!ありがとう。

お別れ会 その5

画像1画像2
 最後は、みんなで大きな輪ができました!素敵な友達がいっぱいできたね。

お別れ会 その4

画像1画像2画像3
 みんなで仲良し遊びをして楽しみました。『サクランボのマンボ』『じゃんじゃらポーズ』『じゃんけん列車』『友達できちゃった』楽しかったね。

お別れ会 その3

画像1画像2画像3
 みんなでパンランチを食べました。オレンジジュースやリンゴジュースもおいしかったね。
 先生からの出し物『うらしまたろう』を見ました。大きなテレビに絵本が映し出され、絵とお話とピアノの音がピッタリで、子どもたちはお話の世界を楽しんでいましたよ。

お別れ会 その2

画像1画像2画像3
 保護者の方々が『手のひらを太陽に』を演奏してくださいました。みんなで踊ったり、特別にバレエを教えてもらったりしましたよ。

お別れ会 その1

画像1画像2画像3
 昨日は、お別れ会でした。第一部は、保護者の方が、子どもたちの為にいろいろ考えてくださり、バレエやベリーダンス、クラリネットのパフォーマンスを見せてくれました。いつもとは違うお母さん方の姿に、子どもたちも大喜びでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp