![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:354527 |
2年生 算数「はこの形」![]() ![]() ![]() 2年生 体育「なわとび」![]() ![]() とても良い天気だったので、昼休みにも夢中で縄跳びをする姿がたくさん見られました。 4年生 理科 すがたを変える水 その3 2023/02/24
水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのか調べました。
食塩水を使い、試験管の中の水をどんどん冷やしていきました。 0度になると温度の変化はなくなり、子どもたちも「もう下がりません!」と言ってもう下がらないのかと思っていたようですが、試験管の水がすべて凍ったあとは再び温度が下がり、「また下がっていった!」と声を上げていました。 水は0度で凍りはじめ、凍っている間は温度は変化せず、すべて氷になると再び温度が下がっていくことが分かりました。 ![]() ![]() 4年生 理科 すがたを変える水 その2 2023/02/22
水を熱し続けると、水の温度と様子はどうなるか調べました。
100度で沸騰すると予想した子もいれば、もっと上の温度、また、もっと下の温度と予想した子もいました。 前に沸騰するという言葉を学習した子どもたちは、100度くらいになると沸騰した状態になり、100度くらいで沸騰することが分かったようです。 また、沸騰すると温度がそれ以上上がらないことも確かめました。 ![]() ![]() おそうじタイム(18)
まだまだ寒い中ですが、もくもくそうじ、頑張っています!
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足6
1日雪が降ったり止んだりだったので、帰りのバスの中はみんなお疲れモードでしたが、みんな全力で楽しめたようでよかったです。残り、小学校生活での大きな行事はいよいよ卒業式になりました。6年間の思いを卒業式でしっかり表現できるように悔いなく頑張ってほしいと思います。
![]() 6年生 卒業遠足5
午後からは、グループで自由にアトラクションを楽しみました。最後の遠足なので、みんなが楽しめるように考えながら行動する姿がありました。充実した時間になったようでした。
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足4
ショーを見たあと、お待ちかねのお弁当タイムでした。雪だったので、屋内でグループごとに食べました。美味しいごはん、ご馳走様でした!
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足3
次にみんなで忍者ショーを見ました。殺陣がすごくて大迫力のショーにみんなとても見入っていました。
![]() ![]() 6年生 卒業遠足2
午前中は、江戸時代の街並みをウォークラリーしました。昔の道具や施設の用途に悩む姿もありましたが、歴史の授業で学んだことなども思い出したり、歩いておられたキャストのお侍さんに聞いたりしながら、グループで協力して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|