京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:20
総数:425518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

14日(火)学校の様子

青空のもと、1年生がいっしょうけんめいにボールを追いかけています。
画像1
画像2
画像3

14日(火)学校の様子

サービスホールでは、恒例の言葉遊びで盛り上がっています。

<初級編>
胸ポケットのペンを指さして
「これは何かな?」
  「ペンです」
「そう、今日の給食は ペンね… 」

<上級編>
胸ポケットにペンを投げ入れるよな動作を見せて
「これは何かな?」
   …
「そう、投入 ペンね…」
  本日の献立は、ペンネの豆乳グラタンです
  難問でしたが、これに正解した6年生がいました(*^^*)

画像1
画像2

14日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
6年生は、小学校給食のパン食が最後になりますね。
味わって食べてください。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

5年生のリレーは迫力がありますね。
6先生は国語科で「海の命」を読み進めています。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

3年生の外国語活動の様子です。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

4年生と5年生の学習の様子です。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

3年生は、「モチモチの木」を読み進めています。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

3年生は、社会科で地図記号を学習しました。
今日は、問題づくりに取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

5年生が、体育で久しぶりにリレーに取り組んでいます。
さすがにもうすぐ6年生だけあって迫力ある走りを見せてくれます。
頼もしい限りです。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

なかよし委員会の企画で、中間休みに鬼ごっこをしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp