京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:80
総数:483541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

5組 稲の収穫 精米

10月5日(水)お米の精米を行いました。なかなか白くならないので、みんな苦労していたようです。お米の5枚目の写真は発芽さ、自分たちの育てたお米が発芽するかどうかの実験をします。
画像1
画像2

5組 稲の収穫 籾摺り

10月4日(火)2限 収穫した稲のもみすりを行いました。軟式のボールを使って、すり鉢で籾摺りを行いました。みんな一所懸命に取り組んでいました。
画像1

女子バレーボール部 新人戦

画像1
画像2
画像3
 女子バレーボール部の新人戦の様子です。みんなで声をかけ、励まし合いながら一生懸命に試合に取り組んでいました。

学校だより「たくほう第7号」

学校だより「たくほう第7号」を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校だより「たくほう第7号」

令和4年度 体育祭 3年生

9月30日(金)5・6限に体育祭を行いました。中学校生活最後の体育祭となります。さすが、3年生といえる真剣さと盛り上がりと、人としての暖かさを感じることのできる素晴らしい体育祭となりました。今日の皆さんのを見ていると、これからそれそれが自分の進路に進んでいくのですが、学年が一つになり、団体戦を勝ち進んでいくチームが出来上がったように感じました。今日はお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 体育祭 2年生

9月30日(金)3・4限に体育祭を行いました。どのクラスもチームワーク良く団結し、優勝を目指して頑張っていました。3年生になった時が楽しみです。

画像1
画像2

令和4年度 体育祭 1年生

9月30日(金)体育祭を行いました。1年生は初めての中学校での体育祭でした。大いに盛り上がりました。クラスの団結や学年のまとまりを感じました。
画像1
画像2

令和4年度 体育祭実施します

10月30日(金)の体育祭は予定通り実施いたします。ご参観のほどよろしくお願いします。また,新型コロナウイルス感染症対策にご協力していただくよう重ねてお願いします。

男子ソフトテニス部 新人戦

画像1
 男子ソフトテニス部の新人戦の様子です。初めての公式戦でしたが,みんなで声を掛け合いながら,一生懸命に試合に取り組んでいました。

1年生 科学センター学習

9月21日(水)1年生科学センター学習の様子です。
 前半にプラネタリウム学習をした1,2組は、後半にそれぞれ、物理分野、地学分野を学習しています。
 前半に化学分野を学習した3組は、後半にプラネタリウム学習をしています。
 科学センターの先生方の問いかけや説明に、みんな興味津々です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp