京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:16
総数:237979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

納車式!

2021年度にソニー教育財団が募集された保育論文で最優秀賞をいただいた際の教育助成金の一部を使って、新たにスケーターと3人乗りの三輪車を購入しました。

今日は納車式!
車屋さんで車を購入したときに持たせてもらえる金の鍵を明徳幼稚園バージョンでつくり、お披露目会をしました。

子どもたちは、ピカピカの乗り物に大興奮!
さっそく乗ってみて、「前のスケーターよりスピードが出る!」「友達や小さい組さんと一緒に乗るのって楽しい!」と言いながら繰り返し楽しんでいました。

これから大切に、いっぱい使ってくださいね!

画像1画像2画像3

京都水族館に行ったよ!

画像1画像2

今日は、全園児で行く最後の遠足。
みんなで電車に乗って京都水族館に出かけました。

1年間を通して関わってきたペア(異年齢の関わり)の友達と一緒にいろいろな生き物を見たり、お弁当を食べたりして楽しみました。

明日からは3月。一緒に遊べる残りの日々を大切に過ごしていきたいですね。

生活発表会とその後…

画像1画像2

先週の生活発表会では、お客さんに見てもらう緊張感を感じつつも、友達と一緒に遊ぶことを楽しんだり、やりきった満足感を味わったりしていた子どもたち。

「緊張したけれど、どんどん楽しくなっていった!」「友達が頑張っているのを見て、自分も頑張ろうと思った!」など、様々な感想を伝えてくれていました。

その後も、それぞれの学年の劇遊びに入ってやってみたり、違う楽器で合奏をしてみたりなど、生活発表会の余韻を感じながら遊ぶことを楽しんでいます。

3月のひよこ組・たまご組

画像1
暖かな陽射しに春の気配を感じるこの頃です。
この前まで雪に埋もれていた園庭の花や芽も顔を出しています。
3月もひよこ組・たまご組で遊びましょうね。

明日は生活発表会!

画像1画像2

明日はいよいよ生活発表会。
保護者の方に参観していただくのは年長組にとっても初めてなので、ドキドキワクワクしている子どもたちです。

劇遊びでは、年少はな組は大好きなカッパをテーマにしたお話、年長にじ組は思いを寄せながら過ごしてきた魔女のお話で遊びます。
その他にも、歌に、楽器遊びにと盛りだくさん!

明日が楽しみですね!

自然通信2月号

画像1
今朝からの雪で園庭は真っ白に!
自然通信2月号を更新しました。
2月号では幼稚園のウサギも紹介されています。
ぜひご覧ください。
自然通信2月号

にじ組劇遊び

画像1画像2画像3
これまで“魔女”に思いを寄せて過ごしてきた経験から、魔女のお話で劇遊びをしている、にじ組の子どもたち。

その中で、遊びに必要なものをつくったり、1枚の紙に友達と一緒に絵を描いたり、友達と一緒に一つのものを表現したりなど、互いに思いや考えを出し合いながら進めていくことを楽しんでいます。
また、“この時、〇〇はどんな気持ちだったのかな?”と心情を考える機会も大切にしています。

クラスの友達と一緒に劇遊びをつくり上げていく過程の中で、楽しさや満足感が味わえるように関わっていきたいと思います。

おにはそと!ふくはうち! その2

画像1画像2
園庭で遊んでいると、エノキの枝にトラ模様の毛皮がひっかかっているのを見つけました。
「鬼のパンツや!」
「慌てて逃げたから木にひっかかったのかなあ」
「今ごろ、鬼はおしり丸見えやな」
子どもたちはひっかかっている毛皮を見て、いろいろな想像を膨らませ、伝え合っていました。
もしかしたら鬼が取りに帰ってくるかもしれないと、みんなで相談して元の場所に戻しておくことにしました。
夜中に恥ずかしそうに、こっそりやってくるかもしれませんね。

おにはそと!ふくはうち! その1

画像1
2月3日は節分です。
幼稚園では今日、豆まきをしました。
おなかの中にいる鬼を追い払うための豆も食べました。
幼稚園に災いを起こす悪い鬼、心の中の泣き虫鬼、おこりんぼう鬼は逃げていったかな。

2月のひよこ組・たまご組のお知らせ

画像1
先日の寒波の後は、雪がたくさん積もって子どもたちは雪遊びを楽しんでいました。今日も雪が降り続いています。寒いですが、冬の自然をいっぱい楽しみたいですね。
お待ちしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp